見出し画像

宮城知事選/衆院選】 ◎船形コロニー解体宣言2002 ◎みやぎ知的障害者施設解体宣言2004 を、 知ってますか?? ⭕️誰によって、 潰された??。 ⭕️全国に大きな光を与えた、この政策の「心と魂」が、 もし、ずっと 生き続けていれば、、 【津久井やまゆり園事件】は無かったか ?! ⭕️ 当時は、早過ぎた.. . だけなのか?

前任の 宮城県知事 浅野史郎氏の 厚生省官僚時代からのライフ・ワークである、障害者福祉。
その流れの中、打ち出された政策だった。

ーー  少しだけでも 障害者が 自分の住みたい所に住み、
ーー  少しだけでも 自分の暮らしたい人と 共に暮らす、
ーー  そもそも 自分は何をしてから 死んで行こうか??と、少しだけでも自分で決める余地のある、、、
ーー  人間としての人生を。。

「宣言」は、まるで、そのような歌を唄い切る。
  それは   明るくて   重い。
これこそ、本当の 私達の国歌である。新ししい「君が代」である。
困難という、いくつもの山を越え、激い  深き河を渡ろう!。失敗しても、失敗しても  失敗しても、挑戦しよう!、と。


少しだけでも、、、もしも、、、この「宣言」のスピリットが、約15年間、宮城県の  この大地に、わずかに残されていれば、、かつての歴史に有り得なかった、人のぬくもり  という、障害者福祉の生きる光の波紋は  大きく強烈に、全国に広がったはずだ!!。

全国が、息をのみ、当時 宮城県庁と福祉施設の変化を ひたすら 祈りながら あこがれて見つめていたのだ!!。

きっと、神奈川県の巨大収容施設の やまゆり園も そうだったろう!!。

浅野史郎県政から、村井嘉浩県政へ。

200万宮城県民は、我々は どこで間違えた??。

ーーー 県民の 心情に寄り添える リーダー

我々の宮城県の16年間は、、生活の根本 【いのち】の重みという選択の 基本を見失っていた 危険性はないか??。


PDF   みやぎ知的障害者施設解体宣言 (2004 平成16)
↓ 宮城県社会福祉協議会のこのページから。。


もしも、、少しだけでも、 それが残っていれば、、

🔴 精神障害者も パラリンピックへの参加枠が与えられ、 閉会式で 「監獄ロック」とか唄えたか??
🔵 いつになれば?、 巨大収容施設「船形の郷」は 閉じ込める 役割を 終えるのか??
🔴 いつ?、障害者をは、最低限度の 落ち着いた 呼吸が できるのだろう??
🔵 せめて、どれくらい待てば いいのか?。 その、おおよそのカウント・ダウン・カレンダーを、教えてくれ!!
🔴 あと、 どれだけ待てばいい?!


わたし達は問う!!

問わなければ 死ねない!!

回答を 聞くまでは わたし達は   死ねない!!

2005年から 16年間 県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 身体障害者に 何をしたか??。

2005年から 16年間 県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 知的障害者に 何をしたか??。

2005年から 16年間 県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 精神障害者に 何をしたか??。

2005年から 16年間 県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 難病の患者たち ハンセン病患者たちに 何をしたか??。

2005年から 16年間も   県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 パラリンピックへの参加枠がひとつも無い、精神障害の 若い仲間たちに 何をしたか??。

2005年から 16年間も   県知事のイスに座り続けながら、 村井県知事は、 パラリンピックへの参加枠がひとつも無い、精神障害の 中高年の仲間たちに 何をしたか??。

2005年から 16年間 県知事のイスに座り続けた、村井県知事、 あなたが、幾つかでも、浅野氏にならった障害者福祉政策を行なっていたならば、 全国に響き渡ったその影響が、遠く神奈川県に及び、【津久井やまゆり園事件】を防ぐことができた、という可能性の波紋を、あなたは 一度でも  考えたことがあるか??。


そして、、、

村井知事よ!  あなたに 問う!!

宮城県に  ひきこもりは 何人いるのか??

わからないならば、その理由を言え!!

わからないまま 県庁に居座る あなたの 心を 語れ!!

ひきこもりの宮城県民の 瞳の奥に 語れ!!

それが  出来ないならば、、

大阪に 帰れ!! 親戚や関係者に恩返しをしなさい。

そして、 自民党や 自衛隊で ハッピーに暮らせ!!

それでは、、、

村井さんの「選挙公約」に 

    期待 致します。

⭕️

 🔵

肝心な話、、、 

宮城県民の多くの人は、 約15年の  「いけにえ」の上で、 ラクチン生活は 予定通り 【充分に幸福】でしたか??。

約15年間、 障害者の当たり前の人生を奪い取っての、、 県民200万人は 計画どおり 100% 軽やかに暮らしてましたか??。  いま現在も。

あの、 『美しかった 私達の夢』を 見事に 握り潰した後で、、 障害者の福祉、医療、スポーツ、文化に対して、、
村井県知事や 各首長らは、 『障害者の福祉医療・生活の改革』を、 いったい  何回 語ったか??

もしかして、 誰も 一度も 語っていない!!?

改革らしい、、改革 ゼロ!!?


みなさんは、、

見たことが ありますか??。

街なかで、 地下鉄で、 コンビニの前で、 スポーツ施設で 私たち障害者を。。
 🔵
わたし達は いったい 今どこに 居るのでしょう??

わたし達を 閉じ込めないで欲しい。

わたし達を 山奥へ 山奥へ 山奥ヘ 山の奥へと

誰もいない 壁の向こうへ 遠くへ

連れ去るのは もう やめて下さい。

もしも、、
健康な 宮城県民の あなたは、、
あんな 山奥で
誰もいない 壁の中で
  死ぬまで 生活することが できますか??


もうひとつの 大きな、、


物語を 話します。


ひきこもりは、、

宮城県に 何人 いますか??

新しい精神医療センターは、 宮城県の南と北に、2つ必要ですよね!!

ひきこもりは、 仙台市に 何人 いますか??

ひきこもりは、 全国に 何人 いますか??

数え出すのが難しいことは、わかりますが、、 私達は 心のどこかで 思っています。

『 厚労省や 県庁・役場は きっと 自分たちの存在を きっと知ってくれているはずだ』と。。
揺れ動きながらも、 私達は、 わずかに強く 信じているのです。
そして、 世界人類と 同じように    ・ 明日という日を 信じています。

何よりも、、、

ひきこもり にも、、 平等な 一票の 投票権が あります。

そうなのです。 私達が 主権者なのです。。その逆ではない!!

たとえば、 Wed上で 集まれば、 全国で100万人を  さらに  越えます。

これは 仙台市民の数に等しい。

しかも、 多くは たぶん   PCを使いこなします。

仮想の 独立国も つくれます。

ひきこもりに 共闘を呼びかける 「立候補者」は まだまだ、現れないか?? (比例区も有りますね。)

我々の内から、 Webジャンケンで 代表を ひとり 決めて 国会議会に 出しますか??。 笑い😁

楽しそうな   例です。
「note党」
「シンnote党」
「NOTE を ぶっ壊す 党」←ごめん

⭕️


ーー後記午後
後から知りましたが、村井氏は選挙前、しっかりとしたHPに選挙公約を掲げていました。
同然、あらかじめ広報しますよね。。見逃していましたー
福祉は、どうするのか?
  外部に発注??
どうも、他人事ーー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?