マガジンのカバー画像

映画感想

475
観た映画の「ザックリとしたあらすじと見どころ」です。 ほぼ洋画、ヒューマンドラマ多め。感想は若干の偏愛を含んでいます。基本ネタバレなし、1500文字程度の読みやすいサイズとなって…
運営しているクリエイター

#恋愛ドラマ

映画『カフェ・ソサエティ』(2016年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『カフェ・ソサエティ』は、1930年代のハリウッドを舞台に、二人の女性と一人の男の恋愛を…

1

映画『恋におちたシェイクスピア』(1998年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『恋におちたシェイクスピア』は、エリザベス1世統治下のロンドンを舞台に、劇作家シェイ…

映画『セリーナ 炎の女』(2014年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『セリーナ 炎の女』は、20世紀初頭のアメリカ南東部を舞台に繰り広げられる夫婦の愛想劇…

映画『ブルックリン』(2015年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ブルックリン』は、1950年代、アイルランドの田舎町からアメリカ、ニューヨークに渡った…

1

映画『50歳の恋愛白書』(2009年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『50歳の恋愛白書』は、何不自由のない暮らしを送る「理想の妻」ピッパの現在と過去の物語…

映画『マリリン7日間の恋』(2012年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『マリリン7日間の恋』は、マリリン・モンローが映画『王子と踊子』に出演のために滞在し…

映画『アニー・ホール』(1977年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『アニー・ホール』は、NYを舞台に男女の恋と別れを描いたラブストーリーです。ウディ・アレンの初期の名作で、シニカルなストーリーや凝りに凝った演出と撮影技法、アニーのファッションなど、さまざまな見どころのある傑作です。 キャスト・ダイアン・キートン(アニー・ホール) 歌手志望の女性 ・ウディ・アレン(アルビー・シンガー) スタンダップコメディアン 神経症で2度の離婚歴あり ・トニー・ロバーツ(ボブ) アルビーの友人 ・ポール・サイモン(トニー) ハリウッドに拠点を置

映画『間奏曲はパリで』(2013年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『間奏曲はパリで』は、夫とともに農場で牛を育てている主婦ブリジットが、ふとしたきっか…

映画『ブルージェイ』(2016年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ブルージェイ』は、地元で再会した高校時代のカップル、ジムとアマンダの一夜を描いた物…

映画『ホンモノの気持ち』(2018年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『ホンモノの気持ち』は、人間関係の改善に取り組む研究所の研究者と、そこで働くヒロイン…

映画『恋するリベラーチェ』(2013年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『恋するリベラーチェ』は、ド派手な衣装とステージパフォーマンスで人気を誇ったエンター…

映画『カイロの紫のバラ』(1985年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『カイロの紫のバラ』は、1930年代、大恐慌時代のニュージャージー州が舞台。映画館に通い…

映画『キルトに綴る愛』(1995年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『キルトに綴る愛』は、卒論を仕上げるために夏の間祖母の家に滞在することになった大学院…

映画『マンハッタン』(1979年)のザックリとしたあらすじと見どころ

映画『マンハッタン』は、NYマンハッタンを舞台にした大人の恋愛物語です。 スタイリッシュな映像、ガーシュウィンの音楽、スノップな会話―。これぞ、都会派ウディ・アレンの神髄と言える映画です。 キャスト・ウディ・アレン(アイザック・デービス) 42歳の中年TV番組の脚本家 2度の離婚歴があり現在の恋人は17歳 ・ダイアン・キートン(メリー・ウィルキ) アイザックの友人エールの不倫相手 ・マイケル・マーフィー(エール) アイザックの友人 メリーと不倫関係にあるが、妻のことも