見出し画像

「なぜこの道をえらんだの?」自分にインタビューしてみた!🎤

こんばんは!

転職活動をやめて、
社内異動に応募することに切り替えた私です

(もろもろの経緯はこちら👇)

進学先もファーストキャリアも、
流されるままに決めてきた私が、

初めて100%自分の意志で決めた道。

この選択を正解にするためも、
自分自身にインタビューしながら、
「このキャリアでやりたいこと・叶えたいこと」を
整理していこうと思います


社内異動しようと思ったのはなぜですか?

自分のやりたいことが見えてきたから!

心の底から繋がってる!!
大好きな人の役に立ててる!!って思える瞬間が、
自分にとって一番幸せな時だなって思うんです。


人と深く繋がれたり、
大事な人をいろんな面で支えたりできるようになったら、
自分の人生は幸せそうだなぁ。
それには自分自身の成長が不可欠だよなぁ。

と思ったので、
プレッシャーのかかる場所に身を置いて、
早く大きく成長したいと思いました。


自分が幸せに生きるために、
成長したいという思いがあるんですね!
きほさんの思う、成長のイメージってどんな感じですか?

自分にとっての成長は
「できないことができるようになること」です。

スキルが身についてできることが増えたり、
見えなかった世界、知らなかった世界を知ったりすることですね。


特に今身に着けたい力は、考える力とリーダーシップです。

解決策がわからないような課題に直面した時も、
自分のやるべきことを自分で考えられるようになりたいし、

仲間と協力して課題解決をしたり、
大事な決断を自分の責任で決めきれる力を持ちたいです。


考える力とリーダーシップがカギなんですね!🔑
そう思うようになった理由は何ですか?

2つの苦い経験が影響しています。

まず一つは、大学時代に所属していた学生団体で、
自分の率いていたチームの成績が大幅に未達だったこと。

もう一つは、
これは現在進行形ですが、
家族関係でもめごとが起きた時にうまく収束させられないこと。


学生団体のメンバーも、家族も、
自分にとって大事な人で、力になりたい人でした。

そういう人たちが苦しい思いをしている時、
傍観者としてしか見ていられないのは本当につらくて、

もうこんな惨めな思いしたくない。
自分に力つけて、
大事な人をいつでも支えられる人になりたい!
と思うようになりました。


そうなんですね!

考える力やリーダーシップを発揮できるようになるために、
いろんな選択肢があると思いますが、社内転職を選んだのはなぜですか??

理由は2つあります!

まず一つは、
0→1を作る経験をしたかった、ということ。

新規部署の立ち上げで、なにも前例がない中、
自分オリジナルの経験が積めることに魅力を感じました。

自分の性格上、
前例がある環境だと、「ラクできるならラクしたい」って思って、
自分の頭で考えないと思うんですよね(笑)

なので前例のない環境に身を置くことで、
自分の実力を知り、自分の頭で考える力をつけたいです。


二つ目は、
すごい人たちと関われる、ということ。

子会社の経営をしていた元社長の直下で働けて、
法人営業担当として経営者層にアプローチできる。

自分の憧れる、
自分の力で理想の世界観を実現していく人たちと、
対等にわたりあえるスキルを身につけたいです。

そんな人達に囲まれて生きてたいなって思うし、
自分もそうでありたいから。

挫折することばっかりだろうけど、
スキルも人間性も、大きく成長したいです。


理想を叶えるために、自分を成長させることが軸なんですね!
ぜひ頑張ってくださいね。

今日はお話を聞かせていただき、ありがとうございました!!

* * * * *

今日は「自分にインタビューシリーズ」第一弾!ということで、
自分のキャリア選択について深ぼってみました!

何回かに分けて自分の選択の軸を言語化していこうと思うので、
また是非読んでくれたら嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?