見出し画像

週刊やまわきえりこ(7/15)号

スケジュール管理は手帳派です。
iPhoneのスタート画面にスケジュールが出るようになっていて
「今日の予定はありません」と朝一番に通知が出てきて
「あんたにすべて伝えてると思ったら大間違いや!」とツッコミから一日をスタートする やまわきえりこです。

金曜日(7/8)
野田阪神の事務所で
1年ぶりに再会した友人と「お昼ごはんどこに食べに行こうかな」と話していたとき大きなニュースが。
元総理大臣が銃撃された。
あまりに衝撃的なニュースで昼からの予定はすべてうわのそらだった。

そこから、ニュースやSNSではあらゆる情報や感想、検証が展開されている。
誰もが「なぜ?」と疑問をもち「防げた方法」や「原因」を探ろうとしている。その答えを探ろうとすればするほど核心から遠のき、結局個々の正義感のお披露になってしまい、「悪いこと探し」に終始し目にするだけで疲れる。
難病の持病と闘いながら総理大臣という要職に就かれていた方に
「本当にお疲れさまでした」
その一言だけつぶやく。

土曜日(7/9)
Junta Coffeeメンバーと定例ミーティング

日曜日(7/10)
先週の茶谷順子さん「ほのぼの展」動画編集。
勝手にソフトがアップロードしていて前と画面が若干変わっていて慌てる。
編集そのものは簡単なタイトル入れだけだが、勝手が違うと妙に焦る。

順子さんとの掛け合いも安定(^o^)

月曜日(7/11)
野田阪神訪問。
事務所近くの福島郵便局のポップがかわいい♪

君の名は
フェルトの手作りドリンク!

火曜日(7/12)
プレス技研さん定期訪問。

いつも頂く美味しいお弁当
社長には特別なお皿で
社長器が違う(^o^)

水曜日(7/13)
依頼のあったイラスト作成。これは採用されるかどうかは未定だが、
「こんなんできる?」と気軽に頼まれたものだし気軽に返した。
こんな依頼は歓迎だし、その積み重ねが仕事になる私の働き方改革。

木曜日(7/14)
朝、接骨院でサンドバックを蹴り(なぜか接骨院でボディメイクの指導を受けている)昼の美容院の予約まで時間ができたので、何度か通りかかって気になっていたカフェに入ってみた。

計量所?

産業道路沿いの高井田計量所はトラックの荷物を測るところで「ものづくりのまち」東大阪っぽいスポット。

この赤い鉄板にトラックを停めると重量がわかるらしい

この場所は、ずっと前から知っていてトラックごと重さを測れるなんて面白いなぁと思っていた。
そんな「the 東大阪」な場所の一角にシュッとしたカフェがオープン。

お腹すいてたのでカレーを頂く

理系のオーナーさんの作るほうれん草カレーはクリーミーからのスパイス感…まさに計算された味!(計量所だけに)
「コーヒーあんまり好きじゃなかったんです」とおっしゃるオーナーの淹れるコーヒーは「紅茶のような」という説明にふさわしく
最後の一口まで楽しませてくれた。

酸味のあるコーヒー
とにかく繊細
本当は本屋さんがしたかったオーナーの蔵書を手に取ることができる

短い時間だが、オーナーのデザインと経営の話がおもしろかった。
次回はデザートとコーヒーで楽しもう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?