マガジンのカバー画像

映画感想まとめ

61
観た映画の感想保管庫
運営しているクリエイター

#新海誠

映画「竜とそばかすの姫」はどう観るのが良いか、という話。

<鑑賞直後の感想 2021.7.16> 初日、朝イチIMAX 程度には期待してる ↓ 観終わった、 ド傑作 泣きポイント 犬 マグカップ ゲロ クソ野郎がペガサス流星拳を撃ってくるが フェニックス幻魔拳で逃亡 beauty and the beast 城の3D表現 君の名は。 空飛ぶクジラ そのもの青き衣をまといて金色の野に *** 完全にサマーウォーズ超え おめでとうございます ********************* 「竜とそばかすの姫」 ネタバレ少ししつつ、初見感想

「天気の子」と「童貞力」

「天気の子」は新海誠の作家性が溢れ出た、みたいな評をみて 何が作家性を出しただよ馬鹿野郎、超つまんねーだけじゃねえか! と、ブチ切れてた私ですが、 数日前に「童貞の気持ち悪い妄想話」という評をみて、 なんか別の方面からの光があたった気がした。 そんで、ツイッターで「童貞」というワードで天気の子の検索をかけてみると、そこには狂喜乱舞する童貞たちの姿があった。 いやー、これは盲点でした。 コアな新海ファンの間では『新海誠は「君の名は。」で童貞を卒業してしまった』そうで笑 もう

映画「天気の子」

観てきました。予想してた悪い方でした。 あまりにもひどい。 面白いかつまらないかという意味でもひどいし、倫理観、価値観という意味でもひどい。 論理的にも感情的にもひどい。 かっこいいか、かっこ悪いかという方面でジャッジしてもひどい。 全否定です。 いま観た直後ですが、45分ぐらいはノンストップでダメ出しできます。 賛否両論が「面白い、か、面白くない、か」で巻き起こるならしょうもなすぎやろ、と思ってましたが、そちらのタイプでした。 エンドクレジットというのは、その映

映画「ラストレター」

観てきました。 邦画を一本観ると40個ぐらい文句を言う、でおなじみのわたくしですが、ラストレター、ですか?まあ、いいんじゃないすかね。 お話に感動できるかというと、深みなくペラペラですからそれは難しいのですけど、 そーゆーことじゃーねーのよ、川のせせらぎ、光のきらめき、映像美、見てくれた? とか言われたら、あ、まあ、いーんじゃないすかね、という感じで。 個人的には、自分はなぜ毎回、広瀬すずにイライラするのか、を自問自答しながらの鑑賞となりました。 ひとつの解答は声だろ