見出し画像

初投稿!自己紹介とサイクリング@多摩湖

自己紹介

 はじめまして。身体を動かす事が好きなのりとです。テニス、ランニング、サイクリング、ボルダリングをしています。
 僕に初めて会った人からはよく「運動音痴そうw」って言われます。小柄かつ細身ゆえに、スポーツしなそうって見えるんです……。身体が大きい人羨ましいですが、どうやったら並以下の自分ができる人に並べるのかを考えるのが楽しくて気付いたらいろいろやってました。
 そんな僕の頭の中の整理や、純粋にやったことの記録のためにブログ始めてみました。

 自分語りが長くなってしまったので、そろそろ本題のサイクリングへ。三鷹発で多摩湖自転車道を通って多摩湖へ行ってきました。
 トータル50kmほどで、初心者でも楽しめるコースでした。実際、ロードバイクやクロスバイクを持ってない友達にレンタサイクルしてもらって行ったのですが、いい運動になりつつ景色も楽しめていい感じでした。

多摩湖の写真


事前準備

 事前準備はコース作成とレンタルの予約。
 ルートはこのリンク先を参考にしました。(リンク埋め込めなかったので、直貼りです)
http://www.city.iruma.saitama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/720/sayamahillscyclingmap.pdf
 レンタサイクルはここ。対応していただいたお兄さんも親切で、自転車もかっこよかったです。写真も撮っていただきました。

5人も集まったのは初でこの時点で楽しいです

 出発直後にアクシデントです。レンタルした子のズボンの裾がギアに食われてしまいました。こういう事は起き得ると知ってたのに、伝え忘れてたので反省です。コンビニでヘアゴム買って対応しました。100円ショップのゴムバンドでもズボンの裾を縛れるのでおすすめです。


サイクリングスタート

 三鷹駅から3キロほど車道を走って自転車道入り口へ。入り口は謎のオブジェが目標で、8の字で走れるか遊んでました。

曲がる方向に得意不得意があって難しい

 自転車道はこんな感じ。細い道で、休日はお散歩やランニングしてる人も多いので、ゆっくり安全に。ひたすらまっすぐで平な道を10キロほどで多摩湖です。

自転車道入り口。中の方は人が多いです。

 多摩湖に到着。晴れてて暖かくていい日でした。ここから湖畔を一周します。ここも自転車道が作られていて迷いません。ここまでの多摩湖自転車道ほどではないですが、ランナーの方も多いです。1周10-15キロはあったので、ランナーにもおすすめです。

雨男と言われがちですが、最高の天気でした


お昼ご飯

 多摩湖一周の途中でお昼を食べようと思ってたのですが、ここでも想定外のことが。自転車道の柵の切れ目が良い所にないのです。とりあえず自転車道を抜けられる所まで走って遠回りしてご飯どころへ。

 うどんも天ぷらも最高に美味しかったです。うどんはこしがすごいあって、天ぷらは1つ50円でセルフサービス。しかも閉店が近かったからか、「お腹いっぱいになった?うどん余ってるからタダであげるよ」と店主の方からご提案が。天ぷらを1人で6個食べたり、ご飯大盛りを追加したりした人がいたので、相当お腹が空いてると思われたのでしょう。結局もう1人前をいただき、皆んなで分けて食べました。


帰路へ

 しっかりと補給もしたので、残り多摩湖1/4周と三鷹駅までの帰路へ。疲れてはいたものの、行きと同じ道だったので、帰りはあっという間に駅まで戻ってきました。レンタルバイクを返却してサイクリング終了です。
 なのですが、ここからは1人で自宅まで自転車で帰りました。もう40キロ弱走って、行きも電車の乗り換えが嫌で10キロ程走って三鷹駅へ行っていたので、この日はトータルで95キロほど。流石に疲れました。途中で見れた夕日が綺麗でした。

こういうのを見れると疲れも吹っ飛びます

 こんな感じのサイクリングでした。8時過ぎに自転車乗り始めて、帰ったのは19時だったので、11時間も外に。ロードバイク乗り始めたのは昨年の今頃で、1年間でたまにこうやって遠出してみたり活動範囲が広がったのが楽しかったです。元はテニスする以外外に出なかった人なので。
 突如ロードバイク乗るようになって、布教させようとこうやって周りの人を巻き込むまでなるとは思ってませんでした。始めたきっかけとかも今後書けたらなと。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?