見出し画像

本気で悩んでます! Macを買い換えたい〈monologue44〉

皆さん、おはようございます。
私のnoteでは、「monologue(モノローグ)」と題して、私の内面から湧き出る言葉や想い、私の収集品、たわいもない日常のこと、私がつらつらと独り言を語りnoteに書き記しています。私にとって壮大な目標である毎日投稿を掲げ、本日は44日目。それでは皆様、最後までお付き合いください。

今朝の金沢は雨。昨日よりも随分と気温が下がった印象です。体感温度としては20℃くらいでしょうか。

2024年6月18日(火) 金沢は雨

今朝の金沢は雨です。昨晩は蒸し暑かったので、リビングの窓を開けたままにしてました。夜中のうちに雨が降り出し、すっかりとカーテンが濡らしていました。

Macを買い換えたい

私はこれまで何台ものMacを買い替えて使ってきました。中が透けて見えるカラフルでポップなオレンジカラーのスケルトンiMacから始まり、PowerMac、MacBookなど、様々な機種を使ってきました。根っからのApple信者ですのでパソコンはMacと決まっています。写真は、2020年6月に購入したMac Book Proです。プロセッサがIntel搭載のいわゆるIntel Macです。この年末にはM1 Macが登場することになります。何とも言えないタイミングで購入したMacを現在も使っています。購入からちょうど4年が経過し、只今、買い替えを検討中です。

Mac Book Pro 16inch
プロセッサ:2.4GHz 8コア Intel Core i9
メモリ:64GB 2667MHz
グラッフィックス:
AMD Radeon Pro 5500M 8GB, Intel UHD Graphics 630 2536MB
ストレージ:SSD 4TB
価格:当時購入価格はたしか55万円程度と記憶してます。

現在のメインマシン。最後のインテルプロセッサ搭載のMac Book Pro 16inch。
2020年6月に購入しちょうど4年経過。当時ハードディスク以外(最強は8TBでしたが、4TBでオーダー)最強だったMacBookもそろそろ見劣りするスペックに。
macOSはバージョン10.15のCatalina。
4年前のIntel Macは、イラストレーターやフォトショップは全くと言って問題ないのですが、プレミアプロを使った動画編集では、荷が重くて厳しい!

メインマシンをラップトップから
デスクトップ型に変更しようか検討中!

これまでデスクトップPCをメインマシンにして、サブのパソコンとして、ラップトップを使っていましたが、この2020年に購入したMacBookProでは、ラップトップをメインマシンにしてみました。Apple Storeでほぼ最強と言える盛り盛りのスペックでカスタムオーダーしましたが、それでもデスクトップPCと比べるとラップトップは劣る感じがします。もちろん、持ち運べて、どこでも作業できる利便性は何事にも変えがたいのですが、どうしても性能に満足できず、なおかつコスト高。近頃はマシンの性能が問われる動画編集作業が非常に多くなっており、当時ほぼ最強スペックだったMacBookProでも限界を感じています。もうファンは回りっぱなしで、熱が問題であろうシステム有料が頻繁に起きています。そこで次のメインマシンは、デスクトップ型に戻そうと検討しています。現在購入を検討しているマシンがMac Studioです。

Mac Studio (てんこ盛り最強カスタムバージョン)
チップ(プロセッサ):24コアCPU、76コアGPU、32コアNeural Engine搭載Apple M2 Ultra
メモリ:192GBユニファイドメモリ
ストレージ:8TB SSD
価格:車も買えちゃう1,318,800円(税込)

Mac Studio (結構我慢したカスタムバージョン)
チップ(プロセッサ):12コアCPU、38コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2 Max
メモリ:96GBユニファイドメモリ
ストレージ:4TB SSDストレージ
価格:金銭感覚が麻痺してきて安く感じてしまう価格628,800円(税込)

Mac Studioのチップは、いまだにM2なのです

2024年6月現在のMac Studioのチップは、M2MAXとM2ULTRAしか選ぶことができません。すでにMacBookProは先行して、M3、M3Pro、M3MAXを積んだモデルから選べるので、Mac Studioは1世代遅れています。Appleがデスクトップより、ラップトップに力を入れていることが伺えます。
2024年末にM3チップ搭載するのであれば、それまで待ちたいところですが、6月11日に行われた「Apple WWDC24」で何ら発表もありませんでしたし、M3搭載は2025年になるのかもしれません。そのため、買い時がわからず悩んでいます。

価格は車並み!Mac Studio M2ULTRA

価格は車並みだが、おそらく車のように速いマシンMac Studio M2ULTRA。
今はかなりストレスを溜めながらMacBookProで動画編集をしています。もっとストレスなく動画編集を快適に行いたい。Mac Studioを買えば、随分と快適になることでしょう。ただし価格は1,318,800円。どうしようかな。スペック抑えて628,800円にしようかな。それでも高いんですけど。かなり迷ってます。

こちらは私のアイコニック。緑色に塗装したTOSHIBAの謎のデスクトップコンピューター。電源は入るけど、何ができるかよくわかんない。ちなみにモニターはブラウン管でエモすぎます。
Apple信者の私のパソコンはMacと決まっていますが、Mac以外のコンピューターはこちらのTOSHIBAともう一台SEGAの古いコンピューターも所有しています。後日オールドコンピューターもご紹介させていただきますね。

おわりに

いやぁ、悩みます。Mac Studio買おうか買わまいか。タイミングは今じゃない気もする。皆さんはどんなパソコンを使っていますか?Macお使いの方は何を使っていますか?動画編集に最適なMacをご存知でしたら、教えてください。
また私のnoteに足をお運びいただけたら幸いです。皆さんのフォロー、すき、コメントが執筆の励みになります。
のりしろ太郎の活動や取り組みの詳細、最新情報は、十月のオクトパス websiteをご覧くださいね。それでは皆さん、また明日お会いしましょう。さようなら、のりしろ太郎でした。いやぁ〜、それにしても悩むっ!

m ( * c * ) m

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!