見出し画像

「良書」との出合いで深く考える

ようこそ!ムーンスターです♪
記事を開いてくださり
貴方の優しさに感謝です⭐︎

「大切にしてきたこと」や
「日々の学び」など発信しています!


我が家の思春期たちに読んで欲しくて借りて来た一冊。

なかなか手に取ってもらえないので、
私が読むことにした(笑)

とっても分かりやすくて、
読みやすくて、
控えめに言って、めっちゃ良かった!!

メンタルの弱い人は、不快なできごとへの対応力が弱いのです。
不安やストレスなどの「負の感情」に振り回されているんですよね。
それだけで疲れますし、生きづらさも感じやすい。
メンタルを強くするとは、感情に振りまわされなくなること。
そういう状況に対処する能力を高めること
です。

本当の「心の強さ」ってなんだろう?

更に、

身につけて欲しいと考えている心の強さは、
「鋼」のようなメンタルではなく、
「柳のメンタル」
柳は台風で強風にあおられても、雪が降り積もっても、折れない。
枝が柔軟にしなるので、激しい風にも雪の重さにも耐えられるのです。

しなやかで折れない、打たれ強い、再生力があってたくましい。
目指してほしいのは、そんな柳のようなメンタルです。

本当の「心の強さ」ってなんだろう?


「はじめに」だけで本を閉じても良いかな?
と、思えるくらい、心にずしっと刺さった。


先日、【しなやかに生きるとは】というタイトルで記事を書いた。

「しなやかに生きていきたい!」

と思ったから、出合えた一冊!!


迷いや葛藤と向き合うには、

少しデジタル機器と距離を取り、

一人の時間をゆっくり感じ、

「良書」と触れ合うのがベストだと改めて実感した。

そして、

性格といわれている資質のほとんどは、
ものの考え方や行動パターンなどの
「心のクセ」
です。
クセは、意識すればいくらでも直せます。
どんどん変えていけるものなのです。

本当の「心の強さ」ってなんだろう?

妙に納得がいった。

「私は〇〇だから」

と、自分を縛り付けていたのかもしれない。

それが「心のクセ」で直るものならば、

こんなに有難いことはない。

感情の波に振り回されることなく、

冷静に、時に客観的に自分を見つめ、

良いエネルギーを出していきたい。

どうせ生きるなら楽しく!!

楽しく生き抜くために、

自分と向き合い、

ネガティブな部分にばかり目を向けず、

「柳のメンタル」を目指していく。

気になった方、齋藤孝さんの本、
手に取って読んでみてくださいね。


プロフィールはこちらからご覧になってください。


よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは学びを深める本の購入に使わせていただきます☆