見出し画像

はじめてのシナモンロール作り


寒いし、眠いし、動きたくない。
こないだまであんなに暑かったのに、急に冬がくるもんだから流石に戸惑いますよねって。

今週の日記です。よければどうぞ!



11/12 Sun.

店員という立場の者に対して、高圧的にタメ口で横柄な態度をとれる人間というのはどういう思考回路なのだろう。店員をイラッとさせたら、最低限の接客しかされないかもしれないのに。感じ良く接すれば、もしかしたらプラスの声かけや笑顔があったりするかもしれないのに。きっとそういう想像力が足りないのかもしれない。人生、損してるよ。


11/13 Mon.

夕飯を食べ終わり、ソファでくつろいでいたときに夫が突然思い出したように切り出した。
「そういえばさ、さっき隕石っぽいの見たんだよね。」
え?隕石??そんな衝撃的なこと忘れる?
「本当にそれ隕石?Twitterで同じようなこと言ってる人いない?」と返すと、iPhoneで調べ出した。
ところが皿洗いが終わっても調査結果が発表されない。これは調べているうちに忘れて別のSNSを開いているいつものパターン。結果を催促してみる。
「ああ、特に隕石見たとかはなかったな…。なんとか流星群があるとかは見たけど…」
やっぱり違ったらしい。隕石なんて見えたら一大事だもんね。


11/14 Tue.

冬眠するんじゃないかってくらい寝起きが悪い。眠すぎて、瞼も身体も重すぎる。
少し前までは、起床直後にポケモンスリープを操作し、集まってきたポケモンたちの寝顔を撮影しているうちに目が覚めていた。それなのに最近は、起床後の一連の操作の最中にまた寝てしまっている。全然起きられない。
それならば早めに寝て、しっかり睡眠時間を確保しよう!と意気込んで布団に入るのだけれど、逆に夜は寝つきが悪い。ずっともぞもぞしてしまう。つらい。
おそらく全ては運動不足のせいだと思っているのだけれど、果たして。


11/15 Wed.

ここ最近の運動不足具合がひどい。けれど運動は嫌い。激しくて本格的な運動をしなくても、軽いストレッチや筋トレ、ラジオ体操をするだけでも効果はあると、SNSで見かけた。ラジオ体操ならできるかも。
頭の中で音楽を流して、体を動かす。曲につられて、体も動く。忘れていなかったことに驚いた。小学生の頃の夏休みのラジオ体操皆勤賞の成果がここに現れたか…。
軽いジャンプの動作で息切れしてしまったけれど、終わった時には身体がスッキリしていた。ラジオ体操、定期的にやってみようかな。


11/16 Thu.

人生で初めてシナモンロールを焼いた。
cottaのレシピを参考にし、そわそわしながらイーストという、それ以外に使い道のない材料を買った。
一次発酵の"生地が2倍の大きさになったら"の具合がすごくわかりづらい。生地を伸ばそうにも、狭いキッチンの作業スペースからはみ出してしまい試行錯誤する。巻き込む砂糖の量がとてつもなく多くてビビり散らかす。成型できたとおもったら二次発酵でぷりぷりに膨らんで崩れてしまった。
いろんなハプニングがあったけれど、とりあえず完成した。部屋中がシナモンの香りでいっぱいになる。ああしあわせ。この香りだけでも達成感が倍増する。
肝心の味は、あんなに砂糖を入れたにも関わらず甘さ控えめに仕上がったし、生地に練り込んだカルダモンは言われてもわからないくらいに消え去ってしまったそれでもシナモンロールを作って食べたいという欲求は満たされたし、作り上げたという実績解除ができて心がほくほくした。改善点もわかった。
イーストがまだまだ余っている。次は何を作ろうかな。


11/17 Fri.

ちょうどいい上着がない。
中に何枚か重ねた上でパーカーを着て、タイツとレッグウォーマーを履く。あったかい格好を始めたけれど、今度は室内と外との気温差が大きくなってきたので上着が必要になった。だけどちょうどいい上着がない。裏起毛の厚めのパーカーの次は、ダウンコートしかない。その中間に着られるような、薄手のシャカっとした素材の上着があればいいのに。
欲しいなと思って探し始めても、好みのちょうどいいものを見つける前に、ダウンコートの季節になってしまうのだろう。去年もそうだった気がする。


11/18 Sat.

ふと日記を読み返してみた。やはりワタシはこの場所をもやもやの捌け口にしている。思い出してクスッと笑えるようなこととか、あったかい気持ちになるようなエピソードや日記が少ない。もっと当たり前の日常にも目を向けていきたいなあと思う反面、このもやっとをnoteでデトックスしているからこそ、比較的心穏やかに過ごせているのかもしれないとも思う。難しい。





次は、シナモンロールリベンジか、ベーグルを作ろうかと思っています。ドーナツも作ってみたいけど、油で揚げる工程が嫌いすぎてたぶん無理。


オワリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?