見出し画像

空腹でコンビニに行ってはダメだという教訓


部屋着がリラコから長ズボンになり、足先とふくらはぎの冷えが気になり始めました。

冬じゃん、もう。



10/1 Sun.

先週末から遠出が続いたり、仕事が忙しかったりで疲れているなあとは感じていた。そしたら今日、起きたら鼻がズルズル。熱が体の中にこもってるようなそんな感覚。でも体温計で測ってみても熱はない。
久しぶりに予定がないのでゆっくり寝て回復に務める。普段昼寝なんてしないのに、少し横になったらベッドに吸われたかのように動けなくなり、いつの間にか寝ていた。相当疲れていたのかも。
さすがに何もしてない日すぎて罪悪感みたいなのが出てきた。せめてもと思い、洗面所の掃除をした。かかった時間としてはほんの10分程度。だけどこれで、今日は「洗面所の掃除をした日」になった。


10/2 Mon.

世の中は内定式らしい。全てではないと思うけれど。
遠い過去となりつつある、自分の内定式のことを思い出す。どんな服でいけばいいのか、どんな髪型で行けばいいのか、たくさんいる同期と仲良くなれるだろうか、そもそも内定式で何をするのだろうか、不安だらけ。
周りからの見られ方を気にしてばかりいた当時は、正解を求めすぎていて、今思うととても苦しかった気がする。その苦しみを経たからこそ、自由に生きたい今の自分がいるのだから、無駄ではなかったのだろうけど。
世の中の新社会人(になる方)たち、がんばってねとエールを送りたい気持ちになった。無責任なエール。


10/3 Tue.

部屋を片付けたい。片付けたいのだけれど、もうこれ以上片付ける場所がない。二人暮しの1LDKには限界がきている。収納スペースが少ないので、生活スペースがどんどんモノに侵食されてきている。
だったらものを減らせばいいじゃんと思うけれど、そう簡単な話ではない。それに、ワタシ以上にオットの方がものが多く、捨てられなくて片付けられない。詰み。


10/4 Wed.

あまりにも空腹な状態で選んだ食事は、おおよそ後悔することが多い。
ミーティングで帰りが遅くなった。疲れきった状態で何を食べようか。夫は飲み会で不在のため、21時過ぎに帰宅してから1人分だけ作り始めるのはさすがに面倒。帰り道にあるほっともっとのお弁当にしようかとおもったら、閉店間際でネット注文できない。ああ。
気づいたらワタシは最寄りのコンビニであるローソンに入り、店内調理されたカツカレーを手に取っていた。はらぺこなこの胃とココロを満たすにはこれしかない。体がカロリーを求めていた。
これはうまいぞ!と食べ進めた。食べ終わると共に、とてつもない後悔が押し寄せる。おなかいっぱいになりすぎた。苦しい。それもこんな遅い時間に。
案の定寝る時まで消化されきっておらず、お腹が重くて苦しくて、なかなか寝付けなかった。
後悔先に立たずとはこのことか。


10/5 Thu.

夕方から予定があり、それまで時間があるぞ。ということで周辺の商店街をぶらり散策してみることにした。行き慣れている場所だけれど、新たな発見や出会いがあったらいいなあなんて、淡い期待を抱きながら。
いざ行ってみたら、まあびっくりシャッターが閉まっている店が多い。どうやらこのあたりは木曜定休が多いみたい。知らなかった。
思っていたよりも早く時間を持て余したので、意味もなく公園のベンチで休憩をし、予定よりもだいぶ早く、最終目的地にしていたカフェに入った。
おかげさまでたくさん歩いたし、ポケモンGOのたまごが孵化した。いい運動でした。泣


10/6 Fri.

「おやつだよー!」と差し入れをいただいた。年甲斐もなくはしゃいで喜んでしまった。うれしい。
一方でワタシは贈り物や差し入れをするのがとても苦手。もらったらなんでも嬉しいし、ぱあっと心が明るくなる。なのに逆になると考えすぎてしまってどうも難しい。苦手だったらどうしよう、センスないと思われるかな、すぐに食べない場合のことを考えたら個包装のがいいよね、、、など考えを巡らせるうちに、面倒だなと思い始めてしまう。
食べものでこんなに悩むのだから、お祝いの品だったり誕生日プレゼントなど、モノの場合はもう大変で大変で悩みすぎて苦しい。もっと気楽でいいのだろうけど、今さら考えない生き方をするのは難しい。これからも悩み苦しむのだろうか…と気が重くなった。


10/7 Sat.

けっこう大きい規模のマルシェに行った。会場は広いし、出店数も多い。たくさんありすぎて、食べたいものや欲しいものを見つけるのがとても難しく感じた。
たくさんあることで、そりゃもちろんワクワクするけれど、多すぎる弊害も発生しつつあって、何事も適量があるのかもなあ、なんて思った。





日記の書き方が変わってきているような気がしています。これでいいのか?こんなんだっけ?と不安ですが、書くことが大切と言い聞かせて、遅れつつも提出します。

お読みいただきありがとうございます…!

オワリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?