見出し画像

怖がられる理由、近寄りがたい理由

こんにちは、笑顔表情筋協会 笑顔トレーナーの手塚です。

なぜか知らないけど、初対面の人に緊張されてしまう

・近寄りがたい雰囲気の人
・なんとなく怖そうな人
・話しかけることに緊張されてしまう人

笑顔表情筋のセミナーや個別体験レッスンに来る人で

このような悩みを持つ人がいます。


自分自身で経験がなくとも、

周りの人にこんな人がいませんか?

「話してみたら、普通の人だった(明るい人だった)」

逆を言えば、初対面時の印象が悪いということです。


では、なぜ悪く見られてしまうのでしょうか?


表情がカタイというより、力みがある

緊張すると、全身の筋肉に無駄な力が入って、

身体がカチコチになってしまう人がいます。

表情でも同じことが言えます。


表情筋も筋肉なので、力が入ればカチコチになるし、

表情筋がカチコチになると怖く見えます。

特に眉間と口に力が入りやすいです。

・眉間にシワがよってしまうと怒り顔

・口に力が入っているのも怒り顔


そのため、緊張しすぎてしまうと

自分は普通なのに相手からは

怒っているように見えることがあります。


笑顔も自然体も力を抜くことが大事

口に力が入っていると笑うことができませんし、

広角が上がっていても、眉間にシワがよれば

ちょっと不自然な表情になります。

想像するとわかりますよね、不自然なことが。


笑顔も自然体も力を抜くことが大事です。


それだけで、相手からは柔らかい印象を与えます。


カンタンに力を抜く方法

これも全身の筋肉と同じです。


深呼吸することです。


そして表情のちからを抜くには、

目を閉じて、ゆっくり目を開くことです。

それだけでもリラックスして力が抜けます。


深呼吸すると無意識に目を閉じる人が多いのですが、

あれは表情筋の力も抜けているので理にかなっています。


大事なことは力を抜くこと。

そのためにも目を閉じてゆっくり深呼吸したあとに、

ゆっくり目を開けることです。

それだけでもちょっとした変化を生むことが出来ます。


笑顔表情筋協会HP

個別体験レッスンの申込みはコチラから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?