特許を取った後どうするのか
【稼ぐ経営者のための知的財産情報】
弁理士の坂岡範穗(さかおかのりお)です。
今回は、「特許を取った後どうするのか」について説明します。
たまにですが、特許を取ることを目的としている人がいらっしゃいます。
個人事業主や社長などの自らが事業をされている人は、特許の取得後についてどうするのか、ある程度の構想をお持ちであることが多いです。
しかし、例えば一介のサラリーマンである等、自らの事業活動を全くされていない人の場合、注意が必要です。
そのような人の場合、特許を取得すれば何とかなると思っていらっしゃることも多く、費用倒れになってしまうことが多いのです。
勿論、特許を売却することも可能ですが、それにはいくつかの条件が必要となります。
例えば、以下のような条件です。
・実施可能なものであること
・画期的なものであること
・かなりの割合の人が良いと思い欲しがるものであること
・複数の会社がその特許を欲しがること
・特許製品を用いて利益が出ること
・代替品がないこと
これらの条件の全てとは言いませんが、複数の条件は満たしている必要があります。
結局、夢を見て特許を取得したのは良いが、全くお金にならなかったということも考えられます。
特許を取得することで従業員の士気向上とか会社の技術力向上とか、営業活動が楽になったとかの間接的利益はあると思います。
しかし、特許を直接的にお金にしようとする場合、出口をどうするのかを予め検討してから特許の取得を考えるなどの、計画というか作戦が必要になってくると思います。
一般的にいうと、特許を売却して利益を出すより、特許を活用した事業をする方が、成功率が高いと思われます。
このため、事業活動をされている人が、自らの事業に関連する特許を取得するとけっこうな強みになるでしょう。
例えば、土建業の会社が、特定の工法について特許を取得したような場合です。
仮にその特許が工期短縮、経費削減に役立つものであるならば、それを独占的に実施することで大きな利益を上げることも可能になってきます。
あと、事業活動をされている場合、実際に現場での困りごとが正確に分かります。
そして、解決方法も割と簡単に思い付くことができます。
このため、特許を取得するという行為も比較的簡単になります。
さらに、既にその市場で事業をしているため、特許を活用したビジネスを始めることも比較的容易です。
こういった意味でも、事業活動をされている方が有利ですね。
もっとも、事業活動をされていない人にも可能性はあります。
下記URLで紹介されている記事では、その人も弁理士ではありますが、発明した携帯電話の文字入力方法で特許を取得されました。
そして、その特許を億単位の金額で売却されたとどこかで読んだ記憶があります。
https://note.com/kotaogawa/n/n5a7f09494c60
この文字入力方法の特許は、上記の特許を売却するための条件をほぼ全て満たしていると思われます。
このような特許であれば、自らが実施しなくとも高値で売却することが可能ですね。
もっとも、特許の売却でこのように上手くいくのは僅かですが。
いかがでしょうか、本記事についてご理解いただけたでしょうか。
この記事が御社のご発展に役立つことを願っています。
坂岡特許事務所 弁理士 坂岡範穗(さかおかのりお)
ホームページ http://www.sakaoka.jp/
YouTube https://www.youtube.com/channel/UCbd1ApyZxN-PsVUn3XRSS-Q
Facebook https://www.facebook.com/%E5%9D%82%E5%B2%A1%E7%89%B9%E8%A8%B1%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80-100204532088766
Twitter https://twitter.com/sakaoka