見出し画像

自社の知的財産権に関する情報は会社全体で共有しよう

【稼ぐ経営者のための知的財産情報】
 
 弁理士の坂岡範穗(さかおかのりお)です。
 今回は、「自社の知的財産権に関する情報は会社全体で共有しよう」について書きます。
 
 大企業ですと、特許、意匠、商標の数が多すぎて自社がどんな知的財産権を所有しているか把握することは困難です。
 
 しかし、中小企業であれば、どんな知的財産権を所有しているか、およそ把握することができます。
 これ、ぜひ会社全体で情報を共有するようにしてください。
 
 なぜ、共有する方が良いのか、その理由を述べます。
1.従業員全体で知的財産権への興味が高まる
 殆どの従業員は、私には特許なんて関係ないと思っています。
 しかし、それでは会社の技術力は向上しませんし、発展もしません。
 誰もが発明者、創作者になれる、そんな環境や意識があってこそ会社の実力がついてくるのです。
 自社にこんな知的財産権があって、これらの発明者や創作者は誰々という情報を皆が知っていると、おのずと従業員の知的財産権への興味がついてきます。
 
2.顧客の声を聞くアンテナが敏感になる
 発明は今の課題、言い換えれば困ったことを解決するところから始まります。
 この課題は、その装置やサービスを使用しているユーザーが一番分かっています。
 従業員の知的財産権に対する興味や知識がついてくると、顧客の不満や要望に敏感になって、すぐにそれを解決しようとします。
 すると、そこで発明が生まれ、さらに会社の実力がついてくると思われます。
 
 これ、私が知り合いの電気工事職人から聞いたことなので、間違っているかも知れませんが、困ったことがあれば未来工業株式会社に言えば何とかしてくれるかも、だそうです。
 未来工業株式会社とは岐阜県にある会社ですが、日本一休日が多い会社としてTVでも取り上げられたことがある会社です。
 電設資材などを製作している会社で、特許もかなりの数を出願しています。
 (残念ながら弊所には依頼が来ませんが、、、)
 未来工業株式会社が顧客の声をきちんと聞いて、それを開発と製品化して、さらに特許等を取得して成長してきたということでしょうか。
 
3.他社による権利侵害を発見しやすくなる
 従業員が自社の知的財産権を知っていると、他社の動向に敏感になり、権利侵害を発見しやすくなります。
 特に、意匠では他社のカタログを眺めているだけで、「あっ、これは似ている」と思うようになります。
 
4.技術説明がし易くなり営業が楽になる
 営業マンが自社の知的財産権の情報をきちんと把握していると、プレゼンのときなどに自社製品の特徴をきちんと言えて、注文を取りやすくなります。
 実際、弊所の顧客でも、新規の見込み客にアプローチするとき、特許の技術が云々と説明したところ、相手が食いついてきたということを聞きました。
 
 他にも色々あると思いますが、主に上記の様な効果があると思われます。
 では、どうやって従業員に自社の知的財産権を周知するのかですが、例えば、従業員が必ず通る通路の壁に、特許などの登録証を飾っておくことが良いのではないでしょうか。
 
 登録証には発明者や創作者の名前が書かれている欄があります。
 従業員がそこを通る度に発明者等を目にすることができ、モチベーションアップにもなりそうです。
 
 ここで注意点なのですが、年金不納等で抹消された権利は速やかに撤去することが良いと思います。
 そうしないと、そのうち壁面全てが登録証に埋め尽くされてしまいますし、活きた特許があることがわからなくなります。
 
 他にも、従業員を皆の前で表彰するとか、知財セミナーを社内で行うとかの方法もあろうかと思います。
 いずれにしても、自社の強みが従業員の間で共有できていることが大事ではないでしょうか。
 
 この記事が御社のご発展に役立つことを願っています。
 
坂岡特許事務所 弁理士 坂岡範穗(さかおかのりお)
お問い合わせはこちらから http://www.sakaoka.jp/contact
 
ホームページ http://www.sakaoka.jp/
Facebook   https://www.facebook.com/sakaoka.norio
Twitter    https://twitter.com/sakaoka


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?