見出し画像

“本来の問い” は何か? 〔気になる記事(日本経済新聞)〕

 以前、「パソナ社本社機能の淡路島移転」の記事を紹介しましたが、やはり反響は大きくその後も様々な切り口からの記事・コメントが出されましたね。
 最近(9/18)の日経新聞にもこんな記事が掲載されていました。

 ・パソナ本社機能移転、働き方のニューノーマルになるか
  グロービス経営大学院教授が「HRテック」で解説
  → https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63943840X10C20A9X12000/

 この「HRテック」ですが、別のサイトの解説( https://www.sbbit.jp/article/cont1/34497 )によると、
 ・HRテックとは、HR(Human Resource:人財)× テクノロジー(Technology)の造語
 ・採用やタレント・マネジメント、リーダー育成、評価、勤怠などの幅広い人事関連業務において、ビッグデータ解析や人工知能(AI)、クラウドなどの最先端テクノロジーを活用し、人事課題の最適解を導くソリューションやサービスのこと
とありますが、正直、何のことかよく分かりません・・・。

 この記事のようなノリの解説は、いろいろな意味で勉強になります。
 「なるほど」と素直に理解できる内容もあれば、
 「それはピント外れでしょ」と首を傾げるコメントもあります。

 たとえば、

地方でのテレワークで業務パフォーマンスを出せるとなれば、本社機能の一部移転は理にかなうようになってきます。

と書かれていますが、そうでしょうか?
 私が考える “本来の問い” は、むしろ、
 「在宅勤務ができるのに、なぜ、社員に転居までさせて本社機能を移転させるのか」
だと思います。
 その「なぜ、なぜ」を深掘りしてみると、今回のパソナの取り組みの意味・目的がより明確になるでしょう。

 私自身は「本社機能の地方配置」を否定するものではありませんし、本社機能に限らず「企業が有する様々な機能の地方分散配置は望ましい」と考えています。
 そういった意味では、
 ・BCPの観点だとすると、
   (OH組織ではなく)「実業組織」を地方移転させるべき
 ・地方創生の観点だとすると、
   社員の転居ではなく、移転先での雇用を優先するべき
だと思います。
 もちろん、企業ですから、
 ・南部代表の経営理念達成の観点から、
   転居を伴う本社移転を実施
もありです。

 ちなみに、この記事の意図は(記事の)最後の数行にあるのでしょうか?
 →「HRテック」についてもっと知りたい方はこちら
   https://hodai.globis.co.jp/courses/89150bc6(グロービス学び放題のサイトに飛びます)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?