マガジンのカバー画像

はぎやまのりへい読書エッセイ 主に経営学

53
読んだ本について、いつも考えていることや、日常のできごとと結びつけたりして勝手なことを書いています。
運営しているクリエイター

#経営学

組織を天才にするには?|52冊目『Organizing Genius-The Secrets of Creative Collab…

Warren Bennis, Patricia Ward Biederman(1997, Basic Books) 英語の本に挑戦! 数年前か…

経営行動の原理から経営学とはなにかを考える|40冊目『経営学とはなにか』

伊丹 敬之(2023, 日経BP) 経営学とはなにかを知らなかった頃 実は自分は大学も経営学部で…

高校生にわかりやすく会計を説明したい|24冊目『「専門家」以外の人のための 決算書…

西山 茂(2019 , 東洋経済新報社) 会計知識のない高校生に会計を説明するエレベーターピッチ…

誉めても叱っても結果は同じ!?|17冊目『ファスト&スロー 上』

ダニエル・カーネマン 著(2012 , 早川書房) 実践 行動経済学 行動経済学に関しては、リチ…

10年振りにU理論を読んでみた|14冊目『U理論[第二版]』

C・オットー・シャーマー 著(2017 , 英治出版) 10年振りにU理論を読んでみました 前に『U…

現在にあてはまるシナリオが、すでに20年以上前に|11冊目『シナリオ・プランニングの…

ピーター・シュワルツ 著(2000, 東洋経済新報社) ウッディ・ウェイド氏のシナリオ・プラン…

解放された個人に企業が選ばれる時代!?|10冊目『PURPOSE 「意義化」する経済とその先』

岩嵜 博論 佐々木 康裕(2021, NEWS PICKS PULISHING) 私はビジョンに関しての研究をしています。 特に関心があるのは、従業員がモチベーションを高め組織として成果を上げるために本当に必要なのは、組織のビジョンなのか、それとも個人のビジョンなのかということです。 ビジョン、ミッション、バリュー、そしてパーパス ビジョンとはある期限においての、目指す企業の理想の状態を表したものでありますが、ドラッカーによればビジョンはミッションによってもたらされる

「顧客価値の提供」と「利益方程式」|9冊目『ビジネスモデルの教科書』

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編(2020, ダイヤモンド社) ビジネスモデルが足りな…

「学習する組織」には「学習する個人」が必要|8冊目『最強組織の法則 新時代のチー…

ピーター・M・センゲ(1995, 徳間書店) 突然ですが、あなたは自分自身のビジョンを持ってい…

パーセプションフロー・モデル書いてみた|7冊目『The Art of Marketing マーケティン…

音部大輔(2021, 宣伝会議) 私は、ビジネススクールではマーケティングやマーケティングリサ…