マガジンのカバー画像

はぎやまのりへい読書エッセイ 主に経営学

53
読んだ本について、いつも考えていることや、日常のできごとと結びつけたりして勝手なことを書いています。
運営しているクリエイター

#組織論

組織を天才にするには?|52冊目『Organizing Genius-The Secrets of Creative Collab…

Warren Bennis, Patricia Ward Biederman(1997, Basic Books) 英語の本に挑戦! 数年前か…

私は__までに__を脱学習する|31冊目『アンラーン戦略』

バリー・オライリー(2022, ダイヤモンド社) 私は__までに__を脱学習する。 あなたなら…

心理的安全性の実現に自分ができること|30冊目『恐れのない組織』

エイミー・C・エドモンドソン(2021, 英治出版) 本当に読むべき人は、読まない? 近年、「…

問い続ければ人生まんざらでもない|29冊目『問いこそが答えだ!』

ハル・グレガーセン(2020, 光文社) ドラッカーを読みはじめた頃のこと 昔、勤務していた小…

手続きの文化から、よく働きよく遊ぶ文化へ|21冊目『シンボリック・マネジャー』

T.ディール/A.ケネディー 著 城山 三郎 訳(1997 , 岩波書店) 日本マネジメント学会に出席…

「学習する組織」には「学習する個人」が必要|8冊目『最強組織の法則 新時代のチー…

ピーター・M・センゲ(1995, 徳間書店) 突然ですが、あなたは自分自身のビジョンを持ってい…