見出し画像

【おしえるがっこう】「けいえい」は何でできているか?


おいっす!

7月6日(月曜日)におしえるがっこう主催の石原鉄也先生のイベントに参加しました!

「こどもデザインけいえい」 第3回「けいえい」は何でできているか?

小学生、中学生、高校生、社会人と幅広すぎる年代の方と一緒に受講しました!!(学生は無料です…!!!)

"この段階で受講できて良かった!!"というのが正直な感想です!

経営8大要因

ずばり「けいえい」は何でできているか。石原先生はこの8つだと教えてくださいました!

8大要因

①商品「なにを」

商品から考えてはいけない

②地域「どこの」

引力に逆らってはいけない

③客層「だれに」

最初からみんなを幸せにはできない

④営業「どうやって」

買ってくださいと言ってはいけない

⑤顧客維持「どうやって」

1回だけしか売れないを禁ずる

⑥組織「ひと」

なんでも自分でやってはいけない

⑦資金「かね」

お金は使わなければいけない

⑧時間「とき」

時間をむだにしてはいけない


どれも生徒に問いかけるような授業でした!!超記憶に残るし、例え話がわかりやすかったです!


お茶会にて

講義でしっかりインプットした後は、お茶会でリラックスです!!石原先生にビジコンから事業化を目指してるサービスについて意見を伺いました!

先生はクリエイティブディレクター兼グラフィックデザイナーを勤めていらっしゃるので、とても参考になりました!!まずは1人のペルソナさんと絶対に仲良くなろうと思います…!


小学生から大人までが学校で授業を受けるって斬新でとても楽しいです!!次回も参加して、サービスの検証の際にアウトプットしたいと思います!

それではよい1日を!おいっす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?