自責について

とある動画を見てて感じたこと
なぜ自分はダメだと思ってしまうのか…
ふと疑問に思った。

私は〇〇ができないからダメ!
と思うのは本当にダメな事なのか?

例えば
時間が守れない
物覚えが悪い
ルールを守れない
そんな自分はダメなんだって…

それって本当にダメ??

一人で普通に生きてたら
時間守れなかったり
物覚えが悪くてダメとは
思わないと思う

そもそも生まれてきてすぐの
赤ちゃんは
産まれて来てごめんなさいと
自分を責める事はしないと思う。


動物も同じで自分を責めるような
ネガティヴな犬、ねこなんて聞いたことない。

そう考えたら
そういう自分の価値観って他人に
植え付けられたものなんじゃないかと
ふと思った

生まれてから
1番価値観の影響受けるのって
親だと思う
その親からダメダメと否定されたり
やる事なす事決められて
押さえつけられて育ってきたら
そういう価値観や認識が
植え付けられるよね

大人になってからは
職場の上司とかが
仕事などでミスをすると
その事を指摘すればいいのに
人格を否定するような言葉を使い
勝手に自分の価値を決めてくる
そんな人もいる


そういう事を経験して
他人の評価で自分の価値を
決めてしまい自分はダメだと
思ってしまう

それっておかしくない??


他人に自分の人生を
決められてるのと
同じなんじゃないか?



自分の価値は自分で決めようよ
できないからダメではない
ダメと決めたのは他人だよ。



他の人の言葉を間に受けて
生きづらさを感じる事が
そもそもおかしい
それは身内も一緒
親も奥さん、旦那さん
身内も結局は「他の人」だよ


自分を責めるということは
他人に決められた価値観を
受け入れているんだ

自分自身の人生の主役は
自分しかいない
だから他の人の言葉を
素直に聞かない


そんなの自分じゃない
自分は自分
自分の価値は自分で決める

さらにいうと
価値観なんて時代によっても
人によっても変わるし
極論人殺しですら
時代によっては英雄になる。

価値観なんてそんなもの…

だからといって
今の状況がこうなったのを
他の人や環境のせいにして
何もしなくていいし、
ルールも守らなくていいよ
と言ってるわけではなくて


私は言いたいのは

苦しくなった時に
「自分が苦しいのは
他の人間から決められた
価値観で生きようとしている
ということを思い出して欲しい」
と言う事


自分自身を責めない
かといって人のせいにもしない
自分自身の価値や生き方は
自分で決める
それだけです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?