マガジンのカバー画像

#ローカルメディア 記事まとめ

19
ローカルメディア/地域メディアの記事まとめます。
運営しているクリエイター

#NPO

寄付で支えられているメディアとして

体当たりNPO運営記(29)2018年2月記 - + - + - + - + - + いよいよ、念願の森ノオト「マンスリーサポーター」がスタートしました。 http://donate.morinooto.jp/ 検討を始めて3年、当初は決済手数料すら出せない、そもそも森ノオトに寄付してくれる奇特な方なんているのだろうか……「いつか寄付でメディアの運営費をまかなえればいいな」とは思っていたけれど、お金もないし自信もないしで、その「いつか」がいつ来るかは、正直見えていま

NPOのWebマーケティング

体当たりNPO運営記(27)2017年11月記 - + - + - + - + - + 森ノオトでは2015年度から毎年、なんらかの研修を受けているのですが、今年は地球環境基金の「戦略的Webマーケティング講座」に参加しました。事務局スタッフの宇都宮南海子さんは、赤ちゃんを連れ、また一時預かりを活用しながらがんばってフル参加しました。 ちなみに昨年度は同じく地球環境基金による、NPOの事業開発や寄付者獲得のための戦略構築支援の講座を受講しました。2015年度は神奈川県の「ボ

ローカルメディアの価値を高めたい。

体当たりNPO運営記(23) 2017年6月記 - + - + - + - + - + 思えば1年前の今時分は、ポートランドに子連れで行き、たくさんの体験をして、取材をしてきました。そして1年後、そこで出会った人たちと一緒に船に乗り、大会に漕ぎい出ているのが不思議です。 今年、ポートランドを一緒に旅した船本由佳 さんと、新しいプロジェクトを立ち上げました。「ローカルメディアミーティング」です。真面目な目的や目標は、記事を読んでください。 http://morinooto.

サイトリニューアルの裏側

体当たりNPO運営記(22) 2017年4月記 - + - + - + - + - + 4月24日(月)、森ノオトは4年ぶりのサイトリニューアルをしました。 それに伴い、キャッチコピーは「横浜あおば発・地元のエコ発見メディア」から、「地域で見つけるエコの種」に変更しました。 これまでの森ノオトのweb構築の変遷を振り返ります。 最初のウェブサイトは、2009年11月20日にオープンしました。当初は、青葉台の工務店「ウィズハウスプランニング」の社会貢献事業として、(1)地