見出し画像

スポーツが上達する鍵は1日5分の努力?

皆さん、
こんにちは。

さー今日もスポーツ上達法について
記事を書こうと思います。

この方法を知り
日々、訓練するだけで
かなり上達します!

体感でも1〜3ヶ月積み上げることが
できたら、あれ?ピノコうまくね?って
思うくらい変わります!

なので、コツコツやってみてください。

ちなみに、、、
ピノコの記事を読んでから行動に移す人の
確率は約5%。

ほとんどの方が行動に移さない。

ピノコは高校生の時にこの知識を知り
たまたま5%に入り、人生が変わりました。

是非、やるベース、行動ベースで
イメージしながらピノコの記事を
お読み頂けると幸いです。

ということで
内容に入っていきたいのですが、、、

特に結果が出るスポーツは
バスケ、サッカー、野球、柔道
ほぼ全部になります。

やらない手はありません。

しかも1日5分で良いです!

それは、、、
プレー中や日常で反対の手と足を使うこと。

例えば
ピノコは右利きなのですが
ペン、お箸、携帯、飲む時の手
キャッチボール、素振り、
卓球、ハードルの跳び方、ボールを蹴る動き
シュートの足、バスケなら手

ありとあらゆるものを逆で
やってみてください。

何故、これで上手くなるのか?

理由は簡単です。
必ず最初に逆で行動すると
あれ?どうやったらその動作が
行えるんだろう?

と、疑問になります。
普段、無意識の中で利き腕でしている
行動。実は反対でこなすことは無意識では
難しい。

何故なら、
自分の脳の中に身体の使い方が
インプットされていないから

イコール、身体の使い方を脳がまだ
分かってないし作れてない。

これは非常に勿体ないこと。

逆の手足で動作をやってみて
まず、分からないというフェーズに
映ります。

その後に
ほとんどの人が取る行動は
あれ?どうやって利き腕でやってたっけなー?

こんな感じで
イメージ・もしくは普段使ってる身体の
使い方を見直して逆の手足にインプット
させようとします。

これがめちゃくちゃ
スポーツの上達には良いんです。

普段の動きを再確認して
普段使ってなかった脳を使う。

これができるようになると
身体にはまだ使ってない、
使えてない可能性があるところが
あるので開拓ができるようになります。

そうすると
元の利き腕に戻った時の
プレーが爆発的に上手くなります。

坂本勇人選手なんかは
練習の際に逆の打席でロングティーを
打ったりしてますよね?

これはかなり効果的な脳トレです。

YouTubeにも
その動画があるので
是非、チェックしてみて下さい。

ちなみにピノコは
1日5分で良いと書いてありましたが
全てのことを逆でやりました。

最初は本当にストレス。笑

時間がかかる。
できない自分にイライラ。

こんな感じです。
ただ、2週間で無意識にできるように
ピノコの場合はなりました。

是非、まだしたことない人は
お試しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?