見出し画像

私のプレイリスト:4月編

4月が終わったので
今月よく聴いた曲を記録しておこうと思います。


私は聴く音楽の幅が狭いので
最近は
#私のプレイリスト
で紹介されている曲を聴いたり
ラジオのOA曲を調べたりして
音楽のジャンルを広げようと模索しています。


とはいえ今月は普通に
話題曲とか、好きなアーティストの曲を
中心に聴いてました。



1 オトナブルー/新しい学校のリーダーズ

The first takeで一目惚れしました。
ビジュ強いし、ダンスと歌の実力も物凄い!
そして4人中3人が同い年という衝撃。
Youtubeで昔の映像を見ましたが、
中学生の時からこのスタンスで
ブレずに今まで続いているのがすごいと思います。
Mステも良かった。
今後どんどん出てくるグループだと思います!
紅白もいける気がする!


2 美しい鰭/スピッツ

コナン映画の主題歌です。
今年の劇場版はGWに観に行く予定ですが、
コナン映画のエンディングって
こんな爽やかな感じだっけ?と
ちょっと疑問に思いました。
灰原さんフューチャーってことは
割と暗め?重め?の話なのかなと
思っていたので…。
この曲がどんな感じでかかるのかを楽しみにしつつ
映画観てこようと思います!


3 人は夢を二度見る/乃木坂46

久保ちゃんとやまのWセンター!
特に久保ちゃんは宮城出身なので
同じ東北人として応援していました。
念願の表題曲センター、嬉しいです。
5期でイチ推しの五百木ちゃんも選抜に入っていて、
イチ推しの林はアンダーセンター。
32thのメンバー構成には割と満足です。
新・乃木坂って感じのメンバーで
映像を観ていてもとても新鮮でした。
新生活が始まり、
サークルを引退して勉強にシフトする、
今の私の境遇にもぴったりの楽曲でした。
どっちかというとスルメ曲の部類かな。


4 彗星の空/Sixtones

4月発売の9thシングルのカップリングで
デビュー曲から数えて66曲目の曲らしいです。
奇跡…!(6tonesだけに。)
これまでの軌跡が蘇るようなエモ曲でした。
初東京ドーム公演のアンコールでこの曲を披露し、
メンバーが泣いてしまったというエピソードを
ラジオでしていました。
その感動的瞬間見たかったー。
ちなみにドームライブはしっかり落選しました笑。
来年こそは当ててみせる!


5 Mexicali Nose/Buddy rich big band

5/14の演奏会でやる曲のひとつです。
コンマスが高校生の時に演奏したらしく、
彼の思入れが強い曲です。
ちなみに彼と私は同じ高校で、
(私は吹部ではありませんでしたが)
定期演奏会は毎年行っていたのですが
まあ、覚えていません笑。
でも盛り上がりそうな、楽しい曲です。
Buddy richはドラムが映えますね。
でも現状全然吹けない!やばい!
とりあえずテーマはカッコよく吹きたいです。
練習しないと…。

6 オバタラ/熱帯JAZZ楽団


熱帯jazz楽団の音楽はゴリゴリのラテン音楽で、
聞いていてすごく楽しいです。
こういう曲たくさん演奏したい!
オバタラはサークル内で
私が所属しているのとは別のバンドが
スプリングフェスや定期演奏会で演奏していて
好きになりました。
ソプラノサックスのソロがカッコいいのです!
ちなみにオバタラとは
カリブ海地域の多神教であるサンテリアの
1人の神の名前だそうです。




このシリーズ、続けていきたいです。 
5月はどんな曲に出会えるのか楽しみ〜

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?