マガジンのカバー画像

サンパウロ生活

81
地球の反対側の日常◇人の温もりと多様性に魅せられて: https://noriko-do-brasil.amebaownd.com/  ◇stand.fmからは音声配中:http…
運営しているクリエイター

#shorts

【チリ・サンチアゴ】旧市街を歩いてきました -サンパウロ便り番外編

アンデスを越えて 6月、真冬のサンチアゴ。 史跡を巡り、のんびりスケッチ。 ゆっくりと旧市…

【大切な仲間たちが集まってショーロ LIVE!】 サンパウロ便り

Roda de choro - ホーダ・ジ・ショーロ ブラジル音楽のなかでも日本で人気があるショーロは …

陽光あふれるバイーア料理 -サンパウロ便り

バイーア地方はブラジル北東部。 Bahia はポルトガル語で「湾」を意味します。 大西洋に突き…

カーニバル2024が始まった! -サンパウロ便り

今年もカーニバルが本番を迎えたところ。 振り出しは、いつものご近所さんと 「ウチからすぐ…

今年もたくさんの笑顔に囲まれて -サンパウロ便り

大晦日のサンパウロは、国際ハーフマラソンで始まります。 そして、大晦日も地球を半周遅れで…

春いろの空◇中空から、大地から、 -サンパウロ便り

南米の10月は春たけなわ。 この春は、ご縁をいただき サンパウロのまん中にそびえる 空を見下…

メトロで出会う音色と色彩 -サンパウロ便り

サンパウロ、メトロでの移動は いつもだいたいこんな感じです。 質の高い音色に触れる日は メトロに乗ってただけなのに、すご~くお得だったっなっておもいます。 この頃は イルミネーションのメトロに遭遇することも多くて 地下の洞穴が極彩色に変わるのが面白いです。 こんなライティングのメトロもあって 深海魚になった気分です。 * そんな愉快なメトロですが、 「車内での演奏は禁止」アナウンスではそう言っています。 それでも乗客はお構いなしに 笑顔に拍手、投げ銭で応援し

小鳥さえずる空の真ん中でブランチ -サンパウロ便り

サンパウロ美術館の裏手に広がるイタリア地区。 その真ん中にある小高い住宅地。 アートやダ…

続・早春◇新芽の屋上ガーデンを歩く -サンパウロ便り

‐ 8月は南半球の早春から続きです- 屋上でたっぷり太陽を浴びた草木を 眺めながら、いっしょ…

8月は早春◇屋上ガーデン -サンパウロ便り

南半球。 8月は早春。 今まさにサンパウロ中心部の屋上ガーデンでは 春の足音がにぎやかにな…

【ブラジルの地酒ピンガ◇レストランの中にワイナリー】サンパウロ便り

サトウキビから作るピンガ。 cachaça -カシャッサとも言います。 カイピリーニャ( -caipirin…

歩行者天国のパウリスタ大通り -サンパウロ便り

いつものビジネス街も 休日には 賑やかな露店が連なって おもちゃ箱からは 色彩があふれて大…

カーニバルの街角から -サンパウロ便り

英語ではフロートと呼ばれる巨大な山車。 そこに集まるブラジルで pipoca -ポップコーン と呼…

街はカーニバルに向けて -サンパウロ便り

昨年から世界に向けたカーニバルのパレードが復活しました。 今年は路上で街の人たちと踊って楽しむ参加型のブロッコが 3年ぶりで再開。 先週末はプレカーニバルが盛り上がり、はちきれんばかりのエネルギーを愉しみました。 本番はこのあとまもなく、ブラジル時間の17日夜から始まります。 賑やかに、ご近所さんと道へ繰り出します 笑顔・笑顔・笑顔の理由はコミュニティーの繋がり、そしてパンデミックからの解放です。 車の上からも 道端のレストランのバルコニーからも 弾けるカルナヴ