見出し画像

最近、またまた日本語のレッスン中に、新しい英語の単語を覚えました。

hopscotch

けんけんぱ!

〔子どもの〕けんけん遊び。英国や米国の小学校で一般的な、主として女の子の遊び。日本のけんけん(または、けんけんぱ)と同様に片足や足を広げてマスの中を跳ぶ。

「子どものころによくしていた遊び」について会話をしていたんです。

私が小学生低学年のときは、ニンテンドーもコンピューターもありませんでした。昭和時代のお話です。

とほほ。世代の差よ!

生徒さんはもちろん、コンピューターゲームと答えました。

そして、生徒さんは笑いながら、「先生はhopscotchをしていたんですね」と。

hopscotch!きっと、今までと同じように、これからも、この単語を使うことはないだろうなーと思いつつも、私の脳みそにインプットされたのでした。

さてさて、英語を勉強している方、このビデオを見てください。

これを見れば、一生この単語を忘れることはないでしょう。

これであなたも、けんけんぱを英語で説明することができます。

わかりやすいビデオで、さすがBritish Council!

Chalk チョーク

Stone 石

この2つだけで遊べるんだよって説明してくれています。

前回はこちら。

じゃまた!

よろしければサポートお願いいたします。これからも、海外生活・国際結婚・日本語教師・ビジネス英語・スペイン語・韓国語・エスペラント語など、いろいろなトピックで役に立つ情報を発信します。