見出し画像

【海外幼児教育&保育】カナダで幼児教育者(保育士&幼稚園教諭)になるためのプログラムと教科・科目

こんにちは!
カナダのカレッジで幼児教育を勉強中のNorikoです。

今回は私がカナダで幼児教育者(保育士&幼稚園教諭)になるために勉強しているカレッジのプログラムと教科・科目についてのお話です。

私が現在カレッジで学んでいるプログラムの正式名称はEarly Childhood Education(幼児教育)です。一般的にECE(イーシーイー)と呼ばれています。フルタイムとパートタイムのコースが選べます。私はパートタイム、そして全てのコースはオンライン授業でした(調べてみたら2022年12月中旬現在も全てのコースはオンラインのみでした)。

ECEプログラムを卒業するとデイケア(保育所)などで幼児教育者として働くことができます。私の住んでいる地域では公立の幼稚園(無料)は小学校に付属されていて2年間幼稚園へ通い、その後、同じ建物内の小学校へ進学します。幼児教育者はその小学校附属の幼稚園で働くことも可能です。その他にはYMCAのような児童館や自宅で子供のお世話をするホームチャイルドケアなどの選択肢があります。

卒業するには以下の教科・科目を修了する必要があります。

Child Development 1 2 
Communication Foundations
Curriculum Development 1 2 3
Field Placement Preparation 1 2 3
Wellness for Children
Introduction to ECE Practices
Guidance Of The Young Child
Observing The Young Child
Academic Writing for Success Strategies
Introduction to Exceptionalities
Personal and Professional Wellness
Partnerships With Parents
Ethics and Professional Practice
Prevention and Identification Of Child Abuse
Philosophies Of Early Childhood Education

それに加え選択教科3教科、実習3回です。
授業はレクチャー、課題、プレゼンテーション、ケーススタディ、ディスカッション、エッセイ、グループワーク、テストなどです。

出された課題やテストを期限内に終わらせると先生が採点しフィードバックをくれます。プレゼンテーションやグループワークは得点割合が高いのでしっかりと取り組まないと点数が下がります。私はオンラインだったのでグループワークが大変でした。
でもコースの数をこなすようになって段々と高得点を取れるコツもつかんでいきました。90%以上の成績が取れた時はすっごく嬉しくて自信にも繋がっていきました。

大人になって、自分の興味ある分野を学べることの贅沢さを噛み締めて、家族に感謝しながら残りのカレッジライフを満喫したいと思います。

これからも応援よろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?