見出し画像

急な痛み…貧血と冷えかも

漢方カウンセラーで国際薬膳師の池田のり子です。

私は神戸で漢方薬店「咲美堂漢方薬房」と薬膳スクール「健膳美食サロン」を運営しています。

今日の神戸は、冷たい雨。

こういう日には、差し込むような痛みが出やすいです。

今日は春がやってくる前に出やすい、急な痛みについて書きますね。


突然、胸が痛い!!

この1週間ほどで、3人の男性から「胸が痛い…オレもう死ぬ…」と言われました。

「なぜ男性は、すぐに死ぬって言うんでしょうねぇ…」とセミナーで言うと、女性陣みんな大爆笑。

男性あるあるかもしれませんが、本当に痛くて苦しかったそうです。

女性の方が痛みに強いと言われますが、さすがに突然胸が痛くなると怖いですよね…。

でも、「大丈夫よ!○○してみて」と言ったら、全員良くなりました!


共通点は、つめが弱くてお酒好き

痛み方を聞くと、「突然差し込むような痛み」でした。

舌を見てみると、やや紫色がかっていて舌下静脈(舌の裏の筋)が波打ったり枝分かれしていて、血流が悪いことがすぐに分かりました。

血流が悪くなる原因はいくつかあるのですが、彼らには「つめが弱くてお酒好き」という共通点がありました。

つめに栄養が行っていなくて、冷たいお酒をたくさん飲む…。

そりゃ、痛みも出るよね…というのが、私の診断です。


貧血&冷えは痛みが出る

血流を良くするためには、「血の量があること」「めぐること」が必要です。

血が減る理由は、「使いすぎ」と「作ることができない」こと。

中医学でいう血(けつ)は、血液を含む栄養たっぷりの液体です。

内臓、肌、つめ、目、筋、心、脳に届けて潤わせています。

目、心、脳を使いすぎると、血は減ってしまいます…

そして、もっとも消耗する感情が「怒り」

血が減ってくると内臓さんたちが「大変、大変!!私たちが動けなくなる!!減ってるってことをご主人様に教えてあげないと!!」とサインを出してきます。

それが、つめ。

血が減ってくると、つめが弱くなったり、割れやすかったり、縦線が入るのです。

減っても作れば問題ないのですが、消化吸収システム「脾」が働いていないと、食べ物から血を作ることができません。

消化吸収システム「脾」は、苦手なものがあります。

(1)緊張やストレス
(2)冷え
(3)湿気
(4)思い悩み
(5)食べすぎ

つまり、血の量が少なくて、忙しくてイライラしていて、体が冷えている方は血流が悪くなるのです。

冷えると血管が縮むので、ますます血流が悪くなります。


舌を見ると…女子

3人の共通点は、まだあります。

舌を見ると、全体的にぼてっとしていて、色が淡くて、舌面がキラキラするぐらい水っぽい…。

貧血で冷え症の女性と同じ…(笑)

ちなみに…全員経営者で強く見える人たち。

中身は女子なのね…と、ひとりククッと笑ってしまいました。


男性ほど冷える

冷え症というと女性をイメージしますが、実は男性の冷え症が多いのです!

スーツやデニムの下は靴下のみという方も多く、薄くて通気性のある生地は冷え冷え…。

あったか下着とか着てほしい…と思うのですが、「そんなもんいらん!!着ていたら熱い!!」と言われることがほとんど。

「パッチ履いてて、救急車で運ばれたら恥ずかしいやん!!」と言われて、「・・・」となる私…(笑)

(パッチとはスーツなどの下に履くインナーのことを意味する関西弁です)

そこでお勧めしたのが、カイロです。

カイロなら熱くなれば外せるし、救急車で運ばれても、アバンチュールになっても安心ですよね!(笑)


実は熱くなかった!

カイロをお勧めしたメンズ3人には、「お休みの日に温泉でも行ってきて」とか「家ではお風呂にゆっくり浸かってね」ということも伝えました。

すると、「ちょっと気持ちいいかも」「痛みがなくなった!」「カイロ、熱くなかったわ…」と続々と報告が…。

「ほーらーーーー!!」と私はドヤ顔。

「冷えてるんだよ!!」と言うと、小さい声で「はい…気をつけます…」と…。


鼻水も止まった!!

「のり子さん、鼻水止まったんだけど関係ある?」とひとりの男性からメッセージがありました。

「透明の鼻水は胃腸が冷えている証拠だからね」と伝えると、「やっぱり僕、冷えてるんだね。何食べたらいいの?」と。

胃腸を温めるのは、生姜、しそなど。

ひどいときは背中にカイロを貼るのもOK。

ただし、カイロは根本治療ではなく対症療法なので、常時使うのは避けてくださいね。


三寒四温の時期は血流アップ

三寒四温とも言われる気温差のあるこの時期には、冷えが入り込みやすいです。

実は私も、今日の冷たい雨で関節が痛くて、急いで温めました。

ダウンを片付けたり、春物を出したりする季節ですが、まだまだ冷えは入ってきます。

養生や食べ物で気をつけないといけませんが、バッグやデスクの引き出しに貼るカイロを忍ばせておくのも◎。

血流については、こちらの記事でも書いているのでご覧くださいね。

4月以降、薬膳を身近に感じていただけるイベントがたくさん!!

ぜひご参加くださいね。

4月26日(月)ウェーブ産経様で講演会
※詳細は3月下旬に確定

4月29日(木祝)香川県三豊市「みとよ未来創造館」で講演会
時間:13:30~14:30 
場所:みとよ未来創造館・大ホール
演題:今日から始める暮らしの薬膳
主催:高瀬茶業組合薬膳部
参加費:無料
定員:100名様

気学・薬膳・食事&ワインコラボイベント
神戸で大人気のお店「ビストロ・レクレ・神戸」様で開催
20名様満席のお申し込みをいただきました!

美と健康の薬膳セミナー&ランチ
神戸ポートピアホテル様でのスペシャルランチ付きセミナー
初回6月1日(火)は、「胃腸ケアでむくみを改善する薬膳」

産経新聞連載「薬膳のススメ」
次回は、3月29日(月)掲載予定です。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


▼薬膳以外のこともいろいろと…《ブログ》
http://norihime.livedoor.biz/


▼毎朝7:50に届く「今日の薬膳」《LINE@》
https://line.me/R/ti/p/%40ikedanoriko


▼薬膳セミナーのご予約はこちら《予約サイト》
https://coubic.com/shobido1


▼薬膳ご飯のことなどを書いています《Instagram》
https://www.instagram.com/noriko_shobido/

▼WEBサイト
http://shobido-kanpo.com/

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡