見出し画像

薬膳とは「選ぶ」もの

みなさんは、薬膳に対してどのようなイメージがありますか?

◎わざわざ「作る」お料理

「病気の人」が食べるもの

「特別な材料」で作るもの

と思っていませんか?

薬膳は、体の声を聞いて、食べ物を「選ぶ」ことなんです。

ただ、選ぶのではなく、内臓と会話をしたり、体の中の状態を観察したりして、必ず「診断」「タイプの確定」をします。

そのときに、中医学(中国伝統医学)の理論を使います。

本来は中医学という方が正しいのですが、馴染みのない言葉なので、ここでは「漢方医学」という言葉を使いましょう。

この「漢方医学」は、ひとことで言うと「バランス医学」です。

どんなバランスかというと、3つあります。

(1)自然界と人間のバランス

(2)内臓のバランス

(3)心と体のバランス

私たちは自然界の一部として生きていますので、自然界からの影響を受けます。

自然界とともに生きるにあたって、自然界のルールを守ったり、順応したりしています。

暑い時には涼しい素材の服を来たり、冬になったらコートを着たり、お布団も夏と冬とでは替えたり…。

なのに、一年中同じ食べ物だったり、季節を考えずに食べている方が多いのです!!

おかしいと思いませんか?

今は食べ物の旬が分かりにくくなっていますが、八百屋さんや魚屋さんでそのときに買えるものを選びましょう。

今なら、「瓜」がつく食べ物。

きゅうり、苦瓜(ゴーヤ)、白うり、はやと瓜、西瓜(スイカ)など。

これらは、湿度の高い季節に出てきます。

湿度が高いと、体の中でも水分代謝が悪くなって汚れた水が溜まり、むくみや重だるさを感じます。

その汚れた水を利尿作用で出してくれるのが、先程の「瓜」がつく食べ物。

これらの食べ物を「選んで」食べるだけでも、薬膳なんですよ。

まずは、ここから。

続きは、また改めて書きますね。

Every day Happy & Smile Yakuzen


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡