見出し画像

どん底が尾を引いて重しになって、自分自身が沈まないためにやるべきこと

みなさんは、どん底に落ちた経験はありますか?
私、何度もあります…。

ほんと辛い…。
でも、落ちるときにはとことん落ちるようにしています。
中途半端だと引きずるから…。

どん底が尾を引いてしまうと、それが重しとなって沈没してしまいますよね。

そうならないように私がやっていることを書いてみたいと思います。

もし興味があれば、最後までお読み下さいね。


目次




どん底なときの感情

神戸市中央区の漢方薬店で、漢方カウンセラーとして診断して10年。
「本物の中医学」で薬膳を伝えて15年。
10000人以上に中医学で心を笑顔にしてきた池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

生きているといろいろなことがあります。
家族とのこと、学校や会社、地域…
人はひとりでは生きていけなくて、良いことも悪いこともありますよね。

事業をしていると、そりゃもう…あります!!(笑)
直近でもありましたよー!

でも、起きてしまったことはどうしようもなくて…。
過去に行って「なかったこと」にしたいけど、そんなことできるわけもなく。

事実は仕方ないとしても、そこに感情が絡んでくると面倒くさい…のです。

感情って、どんどん膨らみません?!
起こったことが何だったのかあやふやなのに、憎しみとか悲しい感情が膨張してしまうこと…ありませんか?

そういうときにしているのが、「事実と感情を分ける」作業です。


事実は活用しよう!

とても悲しくなったり、裏切られた気分になったり、自己嫌悪になったり…

どん底なときって、いろいろな感情が湧いて、他の感情とくっつき虫になって、もうカオス!!

そういうときは、ノートを開いて思いつくことをたくさん書き出しています。

ぜったい人前では言えないような言葉が出たり、ブラックノリコが登場したり…でもいいんです。

そして、それを事実と感情に分けていきます。

私は事実にはピンクのマーカーを引いて、感情には黄色のマーカーで囲っています。

ピンクはどうしようもないこと。
できれば、それを反省から活用したいですね。

「こういうことが二度と起こらないように、これを気をつけよう」とか。

黄色は、自分で変えることができます。
今そう思っていても、これから先そう思わないという選択ができます。

そして、その感情とサヨナラする…。


感情とお別れする

どん底のときの感情をうまくサヨナラできずにいると、それが重しとなって海の底にイカリが降ろされるように自分が沈んでいきます…。

たったひとつのどん底がきっかけで、自分まで沈めてしまうなんて…。

他にもっともっとステキなことがあるのに。
とても価値のある人なのに。
もったいない…。

どん底から浮上できないのは、降ろされたイカリの鎖を切っていないから。

事実と感情を切り離しましょう。
自分自身が沈まないようにしましょう。

と偉そうに書いていますが、私もできないことがあります。

先日も、1日凹みました…。

でもね、そういうときにいろいろなお声が掛かるのです。

「ご飯食べに行こう!」
「お茶作って下さい」
「レストラン予約したよ!」
「申込みしました!」

ありがたい…。
ほんと、ありがたい…。

そして、友人と美味しいものを食べて呑んで、忘れる…(笑)

このイカリを繋ぎ止めているのは、意識が外に向かっているからだと思います。

誰かのせいや、環境のせいにしたり、自分は悪くないことを主張したり…。

そうじゃなくて、事実は事実、自分が抱いた感情は感情と切り離せたら、スッキリします。

マーカーを使ってみてね。

私は蛍光のピンクや黄色は眩しいから、ソフトな色のマーカーを使っています。

もうダメだ…とか落ち込んだとき、どん底のときは、行動しましょう!

掃除でも、本を読んでも、友達としゃべっても、食事に行ってもOK。

部屋のすみっこで膝を抱えて三角座りをしたり、お布団に包まって泣いていても何も解決しない…。

時間だけが経過して
ただ老けるだけです…。

エイジングケアのためにも、海底に沈んだイカリを切り離して浮上しましょう♪

ノートの書き方が分からない…という方は、こちらのセミナーを受けて下さい!

思考の整理整頓ができて、どんなことにも動じない土台ができます!

ゆきこ先生のノートの記事も読んで下さいね。


それでは、明日も心と体とご機嫌を整えて、笑顔で過ごしましょ~♪

※咲美堂は月火曜日が定休日で、水曜日は臨時休業です…m(_ _*)m

おしまい。


《締切間近!!薬膳の基礎を学べます!》
全3回を通学(神戸市中央区)・Zoom・アーカイブで、しっかり楽しく学べます。



《薬膳手帳2024」お陰様で100部を突破しました!》



《stand.fm 音声配信「ご機嫌漢方LIFE」》
フォローして下さいね。
いいね!とコメントもお待ちしています!


《悩みから卒業したい方へ》
☆1day 思考の土台を整えるセミナー
11/30(木)Zoom
講師:嶋本ゆきこ


《漢方相談は完全予約制》
ご希望の方はLINE公式でご予約くださいね。
↓↓↓
https://lin.ee/daqOI1D

※初診は60分です
※漢方相談はすべて私がさせていただきます
※漢方薬代はお薬によって変わります
※1ヶ月のご予算は(選ぶ漢方薬によって変わりますが…)15,000円~20,000円ぐらいです
※ご予算がある場合は、遠慮なくお知らせ下さい


《「今日の薬膳」LINE公式》
お友だち追加してね♪
※現在、週3~4回の配信です

https://lin.ee/JwnI9Im


2023年春、薬膳スクールは「咲美堂中医学院」としてリニューアル!!
「パーソナル食医養成セミナー初級・中級・上級」が開講しました。
最新情報は、こちらのマガジンから♡

フォローして下さいね!

https://note.com/noriko_ikeda/m/m4bad37bb6b78


セミナーやイベントはリットリンクから

https://lit.link/noriko0704



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡