見出し画像

「好き」のエネルギーを循環させる薬膳講師を育てたい

今月末に「認定講師養成セミナー」を予定していて、毎日いろいろなことを考えています。
テクニックを教えるセミナーではなく、「講師になるために」をお伝えします。
「薬膳を学んだから」「資格を取ったから」ではないんですよねぇ…。


「好き」を仕事にして欲しい

心を笑顔にする薬膳師、神戸で漢方カウンセラーと国際薬膳師として活動している池田のりこです。

薬膳のセミナー、講演、企業様での研修、漢方薬のカウンセリング、レストランの薬膳監修などをしています。

最近ずっと考えていることがあります。

それは、薬膳スクールのあり方。

私の中ではもう決めているんですけどね。

今頭の中でグルグルしているのは、どうやって移行するか…ということ。

全員が満足するものなんて作れないけれど、今学んでいる人もこれから学ぶ人も、みんなが薬膳を暮らしに活かせるようにするには、どう移行したらいいか…。

むぅぅうううう…!!となります…。

それは私の「欲」なんじゃないかとか、本当にそれが「好き」でしたいのか?とかね。

本当に本当にお恥ずかしながら…

ほぼ「欲」で生きてきたというか、ビジネスをしてきた気がします。

ビジネスも大事ですよ。

スタッフもいるし、家賃もかかるし、ものすごい数の諭吉さんたちが手を繋いで毎月飛んでいきますから…。

でも、私ももう51歳になって、そんなにガツガツ利益のためには働けません…。

つまんなくなっちゃった。

たくさん稼いでもっとランクアップした生活をすることも、ちょっぴり憧れますが、それよりももっと大事にしたいことがあります。

「好き」というあったかくて優しいエネルギーを、循環させながら広げたい。

本当は薬膳が大好きなのに、それを言えない自分がいた時期があります…

15年前に薬膳セミナーを始めた時は、楽しくて楽しくて、どこでも「薬膳ってすごいんです!!」って言ってたのに。

いつの間にか
「どうやって集客しよう」
「このセミナーをやれば儲かる」
「あと何人受講生を増やさないと」
「あの人が言ってるのは本物の薬膳じゃない」
「薬膳はこうやって教えないといけない」
という、ワクワク感からほど遠い感覚が優先されるようになっていました。

怖かったんですよね。
会社が潰れることや、自分よりあとに資格を取った人が活躍するのが…。

でもね、もう正直なところ会社は潰れてもいいと思っています。

今のところ潰れませんけどね。

会社がなくても、薬膳を伝えることが何よりもの喜びになるし、私ひとり生きていくならどこかに就職しても、コンビニでバイトしたっていいや!と思ったのです。

どこでもめっちゃ仕事ができる自信があります!

これからの時代に、ノウハウや小手先のことをしていても仕方がないと思うんです…。

「楽しい」「好き」「しあわせ」というエネルギーを循環させたいです。

去年から言っていますが、今年を過ごしてみて、もうほんとこれに尽きるなぁ…と最近しみじみ思います。

だからね、みんなには「好き」を仕事にして欲しいの。

でも、これ勘違いしている人が多すぎる!!

「好きを仕事にする」というのは、「自分の好き勝手やっていい」という意味ではないんですよねぇ。


「好き」のエネルギーを循環させるために

薬膳を伝えたいとか講師になりたい人って、2つに分かれます。

  1. 勉強をしたから、資格を取ったから

  2. 薬膳が大好きだから

どちらが、温かいエネルギーを循環させられるでしょうか?

「2.薬膳が大好きだから」ですよね。

「せっかく学んだから」というのは、エゴつまり「欲」だと思うのです。

その気持ちも大事だけど、「薬膳ってすごいんだよ!」「薬膳はあなたのためになるよ」ということが根底にないと伝わらないんですよね。

「私、めっちゃ勉強したのよ~!どうだ~!!」というあなたの自慢話をお金と時間を使って聞きたいかな?

薬膳をビジネスのツールとするなら、それでもいいです。

薬膳がブームだし、儲かるかもね。

でも、私はその支援をしたいわけじゃなく…

みんなに薬膳が大好きな気持ちを、あったかいエネルギーで伝えて欲しいと思っています。

誰に薬膳を伝えたい?
薬膳を伝えてどうなって欲しい?
あなたはどんな存在でいたい?
そのために何ができる?

これってほんと大事。

病院や薬に頼らず生活したい人に
食べもので整える方法を伝えて
相談されたら答えられる存在であって
リアルで伝えたい。

こう思う人が、スーツを着てマイクを持って話す?

少人数でセミナーをしたり、LINEで繋がったり、相談会やお茶会をしたり…するよね。

食べものを覚えるよりも、診断力が必要になります。

働く女性に伝えたい
忙しくても自分のための食事をして欲しい
簡単にできる診断法と時短でできるレシピを伝えたい

こう思う人が、ものすごい量の資料を作って話しても誰も聞かないよね?

すぐにできるレシピや外食やコンビニでもできる薬膳を伝えた方がいいよね?

難しい理論のお話を難しくしたら、寝ちゃうよ…。

子育てママに伝えたい
子供だけでなく自分も大切にして欲しい
親子で笑顔になれる食事法を伝えたい

こう思う人が、方剤や生薬に時間を掛けて話しても、興味を持ってもらえないよね?

薬膳も大事だけど、お互いの悩みを共感したり相談できる場もあった方が喜ばれそうよね?

伝え方に王道なんてなくて、「伝えたい人」によって全部違います。

  • あなたが薬膳を伝えたい人はどんな人?

  • その人はあなたに何を求めている?

  • それに対してあなたは何ができる?

ここから始まるのです。

「認定講師養成セミナーを受けたら、レジュメとか動画とかもらえてラッキー!」と思っている人は、そうじゃないんだよ。

私が渡すレジュメや動画は、あくまでも導入というかヒント。

そこからみなさんがどう展開していくかによって、活かし方が変わるのです。

でも、最初からそれを決めたり実行することが難しいから、あくまでサンプルとしてお渡しします。

慣れることも大事だから、「まずはそれでやってみて」ということ。

「それを使ったら、簡単にセミナーができて儲かるよ!」というものではないんです。

まぁ、そんな不順な動機で私の認定講師養成セミナーを受ける人なんて、いないと思うけど…。

講師にすごいもすごくないも、ない

「伝える側になってみたら?」と言うと、多くの方が「のりこ先生みたいにできません」とおっしゃります。

当たり前です…。
私、15年以上この仕事しているプロです。

見るのはそこじゃなくて、自分。
他の人と比較なんてしなくていい。

比較をするから「あの人すごいなぁ…」「私はできない…」「こうやった方がウケるのかな?」「インスタやった方がいいかなぁ…」と、外に外にベクトルが向いてしまいます。

自分の中で「どうしたいか?」「どうありたいか?」をしっかり考えて欲しいのです。

見るのは、「内」である自分の心。

「これを学んだから講師になれる」なんてことは、ないです。

逆に「これを学ばなければ講師になれない」なんてことも、ないんです。

そんな気持ちじゃ、また次の講座を受けて、また違うものを受けて…というセミナージプシーになるだけ…。

だから、今回の認定講師養成セミナーでは、徹底的にそのあたりをやっていきます。

それを踏まえて、伝え方のテクニックを伝えようと思っています。

そもそも「先生」じゃなくていいんです。

セミナーをしなくてもいいし、SNSを使わなくてもいい。

「あなたがどう薬膳を伝えたいか?」が明確であれば、それでいい。

それがないから

  • カリキュラムはどうしたらいいですか?

  • 金額はいくらにしたらいいですか?

  • テキストはどうやって作ったらいいですか?

  • 何回コースにしたらいいですか?

  • うまく話せるか不安です…

  • 集客ができません…

  • 私なんかがやっていいんでしょうか…

ということになるんです。

そこ、ちゃうからね?!

私がすごいとか、あなたがすごくないとかじゃなくて、あなたはあなたらしく、あなたが伝えたい人にあなたらしい薬膳を伝えたらいいの。

「良く見られたい」って、それ欲だから!!

「資格を取ったから」って、もっと欲だから。

そんな人のセミナーとかお話を聞きたいかな。

もっともっとあなたの「薬膳が好き」という思いとか、「この人のために」とかを考えてみてね。

それをベースに考えたら、すごくステキな薬膳セミナーやお茶会ができるよ~!


手段にこだわらない

それでも聞かれます…。

  • セミナー受講料はいくらにしたらいいですか?

  • レジュメは何ページぐらいがいいですか?

  • 何回コースがいいですか?

受けてくださる人によります…。

子育てママのセミナーで、1回1万円とかないでしょ?

忙しい働く女性のセミナーで、活字ばかりのレジュメが20ページとかいらんでしょ?

女性経営者対象のセミナーで、平日の昼間に12回コースとか無理でしょ?


このようなことを月末の「認定講師養成セミナー」でお話して、みんなと一緒に考えていきたいと思います。

すぐに満席になってしまったのですが、私がひとりずつサポートする限界数に達したので、追加募集はありません。

やるからには、全員に講師デビュー(講師じゃなくてもいいけどね)をしてほしいと思っています。

みなさんの活動は応援しますが、目的が明確でなければ私も応援できません…

ということで、みなさんの目的も聞くからね~!

レポートを出してもらってから、テキストやサンプル動画をお渡しします。

「そこまでしないともらえないの~?」と思った方が、もしかしたらいるかもしれません。

でも、私のコピーじゃ、続かないよね?

みなさんは、お客様の大切な時間をお金を頂戴して、セミナーをさせていただくのです。

認定講師養成セミナーでは、私が普段どのようにセミナーや講演をしているのかもお伝えします。

そこで大切なことを感じていただければ…と思って。

20名近い方が受けてくださるけど、どれが正解とかない…。

あなたの「好き」は、どこにある?

というところから、掘り下げていきたいと思います。

ワークもたくさんするから、楽しみにしていてね!

一緒に薬膳を伝える仲間が増えるのが、嬉しいなぁ~♡
私もワクワクです!

おしまい。


自分を知ってご機嫌に過ごそう!「薬膳手帳2023」
https://yakuzentecho2023.hp.peraichi.com/

毎朝7:50配信「今日の薬膳」お友だち追加してね♪
https://lin.ee/JwnI9Im

セミナーやイベントはリットリンクから
https://lit.link/noriko0704

12月は冬に使える手作り薬膳調味料♪
https://coubic.com/shobido1/814646

ホテルで美味しい薬膳食べて学べるよ!
https://www.portopia.co.jp/event-culture/culture/detail/109/



最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。 サポートも嬉しいですが、「スキ」ボタンや「フォロー」がとても励みになります♡