見出し画像

オンライングループディスカッションでは2番目に司会者役を狙え!

【この記事は音声でもお楽しみいただけます★】


前回、オンライングループディスカッション
(以下、GD)では
書記ポジションを狙え!という内容をご紹介しました

どうしても書きとめるのが苦手で…という
書記役ポジションが苦手な方へ
次にオススメなのが司会者役!という話です


■オンラインGDの特徴

- 目の前に人がいない
対面式のGDだと目の前に人がいるので、
話を切り出すタイミングとか、
その場の雰囲気がわかりやすいですよね

ところが、オンラインだとカメラ越しに話をしているため
なかなか場の雰囲気って伝わりにくく、
場の空気を読むことがとても難しい…

だからこそ仕切り役は
重要なポジションと言えるでしょう

Zoomなど使ったことがある方はご存じだと思いますが
相手の顔が画面に見えていても
サムネイルのように顔が小さく表示されていますよね

議論中は下を向いてメモとっていることもあるので
ある程度は「音声」だけで仕切ることが大事になってきます

画像1

■司会者役で気をつけたいこと3つ

なんだか面倒くさそう・大変そう…って
感じるかもしれませんが、
司会者役が難しいことをする必要はないのです

以下の3点だけ気をつけてもらえば
スムーズな運営ができますよ!


✅最初に進行ルール決めるとよい
自分自身が進行しやすくするために
意見をメンバーに聞いていく順番などを
最初に決めておくとよいでしょう

メンバーが発言し終わったら
発言権を一旦司会者に戻してもらう とか
意見するときは名前順にする とかです


✅全部の役を引き受けない
司会役を引き受けることで
司会者=リーダーとメンバーに思われがちです

自分でもすべてやってしまいそうになるかもしれませんが
そこはチームワーク!

➡人を頼らずに全部自分でやることは
 むしろマイナスです
 
 チームとしてのポテンシャルを
 あなたが引き出してあげるとポイントアップですよ!

ひとりですべての役割
(司会・書記・タイムキーパー)をこなすのは
とても大変なので
他のメンバーに役割を割り振りしましょう



✅人の意見に賛同する・ほめる
出てきた意見に対して
司会のあなたが同調すると雰囲気がよくなります!
➡「それ、いいですね!」「なるほど!」など

雰囲気が明るくなれば、
意見が出しやすくなりますよね


■司会の練習にオススメのアプリ

画像2


今話題の音声SNS「Clubhouse」が
司会役の練習にとてもいいです

アカウントを持っているなら
友達同士でルームを作って
雑談を仕切る練習をしてみましょう
(練習なので、かたく考えなくていいです)


まとめ

司会者役は今後、在宅ワークやオンライン会議で
必ず役に立つスキルです!

しかも、司会者役に必要なスキルは特にありません

誰でもできるので、
まずは身内で練習からチャレンジしてみましょう!

画像3

【関連記事】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?