見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2021.10.24

★ルチアーノ・ベリオ(Luciano Berio, 1925.10.24 - 2003.5.27)誕生。イタリアの現代作曲家。

“フォークソングス”

オーヴェルニュやシシリア、アメリカ、アゼルバイジャンなどの民謡を編曲して構成したとても魅力的な曲集。

懐かしさを感じさせる旋律がすごく心に残ります。当時の奥様キャシー・バーベリアンのために作曲されました。

★ソフィア・グバイドゥーリナ(Sofia Asgatovna Gubaidulina, 1931.10.24 - )90歳の誕生日。旧ソ連、タタール自治共和国出身の作曲家。

“ヴァイオリン協奏曲「オッフェルトリウム」”

最初に聴いた時、バッハからショスタコーヴィチを経て現代へと続く、美しく精妙な架け橋のようだなと感じました。

冒頭でおっ! と思われた方はぜひ最後までお聴きください。

★フェルディナント・ヒラー(Ferdinand Hiller, 1811.10.24 - 1885.5.12)誕生。ドイツ・ロマン派の作曲家。

“ピアノ協奏曲第2番 op.69”

★ピエール・サンカン(Pierre Sancan, 1916.10.24 - 2008.10.20)誕生。フランスのピアニスト、作曲家、指揮者。

ジャン=フィリップ・コラールの師匠に当たります。

“フルートとピアノのためのソナタ”

★山田 亮一(やまだ りょういち、1983.10.24 - )38歳の誕生日。北海道出身、大阪育ちのミュージシャン。元ハヌマーン、現 Funk Discussion Brothers、バズマザーズ、サニアラズのギタリスト、ボーカリスト。

tricotやポルカドットスティングレイの流れで、この人たちに辿り着きました。

“バズマザーズ - 仮想現実のマリア”

実にカッコいいので、もう1曲!

“バズマザーズ - サンダーボルト”

★及川 光博(1969.10.24 - )52歳の誕生日。東京都出身のミュージシャン、シンガーソングライター、俳優。

"死んでもいい′98"

最近はドラマ等での活躍の方が目立ってますが、この人の冷静というか自分を遠くから離れて見ているような客観的な視点は実に鋭いと思っています。

★木村 カエラ(1984.10.24 - )37歳の誕生日。東京都出身のシンガー。

“タイムマシンにお願い”

毒はないけど、オリジナルよりこっちの方が好き、という人の声もよく聞きます(^^;

加藤和彦+高中正義+小原礼+高橋幸宏+奥田民生という大御所たちに支えられて…♪

★ビル・ワイマン(Bill Wyman, 1936.10.24 - )85歳の誕生日。イングランド出身のミュージシャンローリング・ストーンズの元ベーシスト。

“What A Blow”

★マッドリブ(Madlib; Otis Jackson, Jr., 1973.10.24 - )48歳の誕生日。カリフォルニア州出身のミュージシャン、プロデューサー。

“Slim's Return” 2003

★ジェフ・マンガム(Jeff Mangum, 1970.10.24 - )51歳の誕生日。ルイジアナ州出身のシンガー・ソングライター。ニュートラルミルクホテルのヴォーカリスト。

“Neutral Milk Hotel - In The Aeroplane Over The Sea” 1998

★ジミー・ドーキンス(James Henry “Jimmy” Dawkins, 1936.10.24 - 2013.4.10)誕生。ミシシッピ州出身のブルース・ギタリスト、シンガー。

“Dawkins' Mood” 1971

★ウィリー・メイボン(Willie Mabon, 1925.10.24 - 1985.4.19)テネシー州出身のR&Bシンガー・ソングライター。

“The Seventh Son” 1955

★ソニー・テリー(Sonny Terry, 1911.10.24 - 1986.3.11)ジョージア州出身ブルース・ミュージシャン。盲目のハーピスト。

“Whoopin' The Blues” 1947

★ジルベール・ベコー(Gilbert Bécaud, 1927.10.24 - 2001.12.18)誕生。フランスの歌手、俳優。

“Nathalie”

来週の日曜日は、これまた久しぶりの「ヒルクライム/初級編」。目指すはこの、樹齢千年を超えるという、埼玉県でいちばん大きな木です。今日は「里山グルメライド」に行ってきます。初心に帰って身も引き締まる日曜の朝、みなさんにとっても、良き1日でありますように!

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!