見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2022.5.21

★ケヴィン・シールズ(Kevin Patrick Shields, 1963.5.21 - )59歳の誕生日。ニューヨーク州生まれ、アイルランドのミュージシャン。My Bloody Valentineのギタリスト、ヴォーカリスト。

東京を舞台にしたソフィア・コッポラ監督の映画「ロスト・イン・トランスレーション」のサウンドトラックより。20年近く前の日本の風景が懐かしいです。

“Kevin Shields - City Girl”

ケヴィン・シールズ率いる My Bloody Valentineは、活動期間は長いものの、長い沈黙期間もあり、発表しているアルバムはわずかに3枚。 メロディーが微かに漂うノイズの海に耽溺できます。

“My Bloody Valentine - Isn't Anything” 1988

“My Bloody Valentine - Loveless” 1991

“My Bloody Valentine - mbv” 2013

★ロナルド・アイズレー(Ronald Isley, 1941.5.21 - )81歳の誕生日。オハイオ州出身のミュージシャン。アイズレー・ブラザーズのリード・ヴォーカリスト。

このライブの数年後、脱税などで収監。2010年に出所。刑務所内ではファンに囲まれて王様状態だったそうな…(^^;

“Who's That Lady & Shout”

★ノートリアス・B.I.G.(The Notorious B.I.G., 1972.5.21 - 1997.3.9)誕生。ジャマイカ系の大御所ラッパー。ニューヨーク出身。

彼と2PACの死が、ヒップホップ東西抗争につながってしまうことに…

★ファッツ・ウォーラー(Fats Waller, 1904.5.21 - 1943.12.15)誕生。ニューヨーク州出身のジャズピアニスト、シンガー。

“Fats Waller - Ain't Misbehavin' - Stormy Weather”

★トニー・シェリダン(Tony Sheridan, 1940.5.21 - 2013.2.16)は、イングランド、ノーフォーク出身のシンガーソングライター、ギタリスト。

“Little Black Book & Skinny Minnie”

無名時代のビートルズをバックに従えた録音も残っています。

★マーシー・ブレイン(1944.5.21 - )78歳の誕生日。ニューヨーク出身のポップシンガー。“What Does A Girl Do ?”

★ビル・チャンプリン(William Bradford "Bill" Champlin, 1947.5.21 - )75歳の誕生日。カリフォルニア州出身のミュージシャン。シカゴの元メンバー。

EW&Fの “After The Love Is Gone” の作曲者の1人でもあります。

★レオ・セイヤー(Leo Sayer, 1948.5.21 - )74歳の誕生日。イギリス、ウェスト・サセックス州出身のシンガー。

この曲がグラミー賞のベストR&Bソングに選ばれて、白人なのに何故だー? と当時話題になりました。

“You Make Me Feel Like Dancing”

★マーク・リボー(Marc Ribot, 1954.5.21 - )68歳の誕生日。ニュージャージー州出身のギタリスト。

“Marc Ribot Trio Fat Man Blues”

★ゴティエ(Gotye, 1980.5.21 - )42歳の誕生日。ベルギー出身、オーストラリアのシンガーソングライター。日本への留学経験があり、日本語も堪能。

“Somebody That I Used To Know”

★ジーナ・バッカウアー(Gina Bachauer, 1913.5.21 - 1976.8.22)誕生。ギリシャのピアニスト。

“ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番より第3楽章”

★モーリス・アンドレ(Maurice André, 1933.5.21 - 2012.2.25)誕生。フランスのトランペット奏者。

ほぼトランペット協奏曲とも言える “バッハ/ブランデンブルク協奏曲第2番よりフィナーレ”

★ハインツ・ホリガー(Heinz Holliger, 1939.5.21 - )83歳の誕生日。スイスのオーボエ奏者、指揮者、作曲家。

“R.シュトラウス/オーボエ協奏曲より”

★米良 美一(めら よしかず, 1971.5.21 - )51歳の誕生日。宮崎県出身のカウンターテナー歌手。

“バッハ/罪に逆らいなさい”

明日の「里山グルメライド」でも、古民家・吉田家住宅さんを訪ねます。ここでは、時がゆっくりと静かに流れているのが体感できるんです。新緑のそよ風の中、格別の佇まいをのんびり味わいたいですね!

では、また明日〜♪


よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!