見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2022.2.27

今日は、私がいちばん影響を受けたヴァイオリニストの誕生日です。

★ギドン・クレーメル(Gidon Markusovich Kremer, 1947.2.27 - )75歳の誕生日。

私が大学生だった30数年前にはヴァイオリニストっていうと大抵ぷっくりした小太りのヒトが多く、演奏を聴いた後でルックスを知ってガッカリということが多く(失礼!)、クレーメルの学究的な雰囲気っていうか学者っぽい風貌は、若い自分のイメージにピッタリですごくうれしかったのを昨日のことのように憶えています。

これは、映画でパガニーニ役を演じた時の映像ですが、最初に聴いたのはマゼールに合わせたチャイコフスキーのコンチェルト。今でもこの演奏が個人的にはベスト…♪

★シャルロッテ(ロッテ)・レーマン(Charlotte (Lotte) Lehmann, 1888.2.27 - 1976.8.26)誕生。ドイツ出身のソプラノ歌手。

”R.シュトラウス/明日”

★ミレッラ・フレーニ(Mirella Freni, 1935.2.27 - 2020.2.9)誕生。イタリア出身のソプラノ歌手。

“モーツァルト/フィガロの結婚より「恋人よ、早くここへ」”

★デクスター・ゴードン(Dexter Gordon, 1923.2.27 - 1990.4.25)誕生。カリフォルニア州出身のサクソフォーン奏者。

“Lady Bird” 1964

★ニール・ショーン(Neal Schon, 1954.2.27 - )68歳の誕生日。オクラホマ州出身のミュージシャン。ジャーニーのギタリスト。

★徳永 英明(1961.2.27 - )61歳の誕生日。福岡県出身のシンガー・ソングライター。

“最後の言い訳”

★チャールズ・ヒューバート・パリー(Sir Charles Hubert Hastings Parry, 1st Baronet, 1848.2.27 - 1918.10.7)誕生。イングランドの作曲家。

“エルサレム”

ウィリアム・ブレイクの詩に曲をつけた、英国の国歌として使われることもある聖歌です。

映画「炎のランナー」のラストシーンで流れる曲ので、ご存知の方も多いんじゃないでしょうか。

今日の写真も「鹿八(ツール・ド・東日本 鹿嶋 to 八戸800km)」より、蕪嶋神社でのゴールに「おいでやぁんせ八戸」の横断幕で出迎えてくれたみなさん、いつも本当にありがとうございます! 2018年の第6回大会です。

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!