見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2023.6.11

ドイツ後期ロマン派を代表する作曲家・指揮者、リヒャルト・シュトラウスの誕生日です。

★リヒャルト・シュトラウス(Richard Georg Strauss, 1864.6.11 - 1949.9.8)誕生。ワルツで有名なヨハン・シュトラウス一族との血縁はありません。

“明日”

1940年代のウィーン・フィルを指揮する映像があったのでご紹介します。カードゲーム好きで、遊ぶ時間ほしさに、稽古時間を巻いたエピソードを、弟子だったジョージ・セルにバラされています。

★ヨハン・ベルンハルト・バッハ(Johann Bernhard Bach, 1676.5.23 - 1749.6.11)誕生。いわゆる大バッハ(J.S. Bach)の再従兄で、9歳年上になります。

“シャコンヌ ト長調”

★エリック・ドナルドソン(Eric Donaldson, 1947.6.11 - )76歳の誕生日。ジャマイカのレゲエ・ミュージシャン。

後にストーンズやUB40のカバーで有名になった “Cherry Oh Baby”

この曲が優勝した、71年のジャマイカ歌祭り(Jamaican Festival Song Competition)のレコードを持っていましたが、どこに行ったか見つからない… orz

★グラハム・ラッセル(Graham Cyril Russell, 1950.6.11 - )73歳の誕生日。オーストラリアのシンガー・ソングライター。ラッセル・ヒッチコックと共に、デュオグループ、エア・サプライを結成。

“All Out of Love - Acoustic Version”

★浜崎 貴司(はまざき たかし、1965.6.11 - )58歳の誕生日。栃木県出身のミュージシャン。

イカ天の初代グランドキングになったフライングキッズの “幸せであるように”

イカ天って、日本中が熱狂していたと思っていたのですが、実は関西ではレギュラー放送されてなかったそうですね。この曲も、関西の方には意外と馴染みが薄いのかも… 

★新垣 結衣(1988.6.11 - )35歳の誕生日。沖縄県出身の女優。

ガッキーによる5月の歌です。“ハナミズキ”

最後に、今日が誕生日の R.シュトラウスの究極のオペラ「薔薇の騎士」を、カルロス・クライバー、1994年のライブ映像でお送りします。

フォン・オッターのオクタヴィアンとバーバラ・ボニーのゾフィー、愛の二重唱は第2幕の7分くらいから…♪

KAZOLING“水辺とあじさいを楽しむ田園ライド”で、色とりどりの紫陽花を眺めながら、のんびりこの季節ならではの景色を楽しみましょう。来週末は、梅雨の中休みになりそうですよ。ぜひご一緒いたしましょう!

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!