見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2023.6.15

★グリーグ(Edvard Grieg, 1843.6.15 - 1907.9.4)誕生。ノルウェーの作曲家。

リヒテルのピアノで、“抒情小曲集 第3集 op.43-6「春に寄す」”

ルビンシュタイン、プレヴィンの演奏でピアノ協奏曲です。

まだ駆け出しだった若きグリーグが、この曲をフランツ・リストに見てもらった時、ここがいいねー、素敵だねーと実際に弾きながら評価してくれ、大いに自信になったというエピソードがすごく好きです。

★フランツ・ダンツィ(Franz Ignaz Danzi, 1763.6.15 - 1826.4.13)誕生。ドイツのチェリスト、作曲家。

“ホルン協奏曲ホ長調より 第2楽章 ロマンツェ”

★カール・ライスター(Karl Leister, 1937.6.15 - )86歳の誕生日。ドイツのクラリネット奏者。

“ブラームス/クラリネット・ソナタ第2番 op.120-2より 第1楽章”

★デヴィッド・ハインズ(David Hinds, 1956.6.15 - )67歳の誕生日。バーミンガム、ハンズワース出身のミュージシャン。

私がいちばん好きなレゲエ界のヴォーカリスト。80年代は何度もコンサートに通いました。

“Steel Pulse - Blues Dance Raid”

私が最初に聴いた彼の声は、1979年の2枚目のアルバム “Tribute To The Martyrs” の1曲目のこの曲でした。

“Steel Pulse - Unseen Guest”

フェードインで入ってくる緊張感のあるイントロを最初に耳にした時のゾクゾクっとした感触は今聴いても全く変わらないです。

スティール・パルスは、2019年、スタジオ・アルバムとしては15年振りとなる “Mass Manipulation” をリリースしてくれました。うれしくて飛び上がりました!

★ハリー・ニルソン(Harry Edward Nilsson III, 1941.6.15 - 1994.1.15)ニューヨーク出身のシンガーソングライター。

映画「真夜中のカーボーイ」に使われたこの曲がいちばん知られているでしょうか。

“Everybody's Talkin'” 1968

“Without You” も有名なんですが、良く似たタイトルのこの曲はいかがでしょうか?

“Without Her” 1971

アル・クーパーの渋いカバーも聴きたくなっちゃいますよね…♪

★ウェイロン・ジェニングス(Waylon Jennings, 1937.6.15 - 2002.2.13)誕生。テキサス州出身のシンガー・ソングライター。

“I Ain't Living Long Like This”

こちらが、同じギターを弾いてるけど、ほぼ別人の16年前w

★ノディ・ホルダー(Neville John "Noddy" Holder,  1946.6.15 - )77歳の誕生日。イングランドのロックバンド「スレイド」のリードヴォーカリスト。

“Slade - Cum On Feel The Noize” 1973

★ラッセル・ヒッチコック(Russell Charles Hitchcock, 1949.6.15 - )74歳の誕生日。先日ご紹介した、グラハム・ラッセルと2人で「エア・サプライ」、ギターを持っていない方の人です。

“Air Supply - Lost in Love”

★スティーヴ・ウォルシュ(Steve Walsh, 1951.6.15 - )72歳の誕生日。ミズーリ州出身のロック・ミュージシャン。ロックバンド「カンザス」のヴォーカル、キーボード。

この曲が入ったLP持ってました…

“Steve Walsh - Dust in the Wind”

★エロル・ガーナー(Erroll Louis Garner, 1921.6.15 - 1977.1.2)ペンシルベニア州ピッツバーグ出身のジャズピアニスト。

“Misty”

最後に、デヴィッド・ハインズの誕生日を記念して、スティール・パルスのライブを2本ご紹介します。1979年と2019年と、何と40年も開きがあるので、みなさん年齢は重ねたけれど、鋼のような演奏力は全く衰えていませんね!

Steel Pulse - Live At The Montreux Jazz Festival, Switzerland 1979

Steel Pulse | (Full Set) live at California Roots 2019

KAZOLING“水辺とあじさいを楽しむ田園ライド”、今回のKAZOLINGは、加須市役所がスタート地点です。おクルマの方は駐車場でデポ可能です。一面に水が張られた田園地帯の涼しさは格別ですよー。あとお1人追加で開催が決定します。ぜひご参加くださいねー!

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!