見出し画像

誕生日の音楽〈Birthday Music〉2022.4.20

誕生日の音楽〈Birthday Music〉、4月20日もクラシックから始めます〜♪

★ジョン・エリオット・ガーディナー(John Eliot Gardiner, 1943.4.20 - )79歳の誕生日。イングランド出身の名指揮者。

合唱指揮からキャリアをスタートし、バロック音楽のスペシャリストとして活躍。レパートリーをどんどん開拓して、今ではモダン楽器のオーケストラに客演する機会も多くなっています。

“バッハ/クリスマス・オラトリオより第1曲”

★ニコライ・ミャスコフスキー(Nikolai Yakovlevich Myaskovskii, 1881.4.20 - 1950.8.8)誕生。ロシアの作曲家。

弦楽四重奏曲を13曲、交響曲を27曲も残している多作家。オイストラフに献呈された叙情的で美しい “ヴァイオリン協奏曲ニ短調 op.44より第2楽章”

★ライオネル・ハンプトン(Lionel Hampton, 1908.4.20 - 2002.8.31)誕生。ケンタッキー生まれの、ジャズ・ヴィブラフォンの第一人者。

“Flying Home” Live 1957

★ティト・プエンテ(Tito Puente, 1923.4.20 - 2000.5.31)誕生。ニューヨーク出身のラテン音楽家

“Oye Como Va” 1981

★ルーサー・ヴァンドロス(Luther Vandross, 1951.4.20 - 2005.7.1)誕生。ニューヨーク出身のR&Bシンガー。

“Always And Forever” 1994

★ジョニー・ティロットソン(Johnny Tillotson, 1938.4.20 - )84歳の誕生日。フロリダ州出身のシンガー。

“涙くんさよなら” 1965

★エイプリル・マーチ(April March; Elinor Blake, 1965.4.20 - )57歳の誕生日。カリフォルニア州出身のシンガー。

アメリカのフレンチポップ・アイドルという珍しい立ち位置。

“Mignonette” 1999

タランティーノ監督2007年の映画「デス・プルーフ」にが使われた“Chick Habit”は、セルジュ・ゲンスブールがフランス・ギャルに書いた曲を彼女自身が英訳したのだそうですです。

私がいちばん好きなモーツァルトのオペラと言えばこの曲。今日79歳を迎えたジョン・エリオット・ガーディナーが1994年にコンセルトヘボウでタクトを揮った「ドン・ジョヴァンニ」です。

古楽器オーケストラなので、若干キーが低いのが耳のいい人には分かるかも…♪

"モーツァルト/歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527"

鹿八(ツール・ド・東日本 鹿嶋 to 八戸800km)のスタートまであと9日となりました。写真は、第3ステージで訪れる、一般公開が始まった門脇小学校震災遺跡です。ギリギリまでエントリーお待ちしています〜!

では、また明日〜♪

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートを、毎日続ける力に変えていきます!