見出し画像

夏場はキッチンに水を溜めてはいけない。

昨日は早退して、今日はお休みした。
無論、昨日出勤前に食べたものを出勤後に職場の手洗いで嘔吐したのを勤務続行不可能と判断されての事なのだが、先程、原因究明·原因解明したので自戒及び皆さんの後学の為に投稿します。
(多分、似た様な投稿をされている方もいる可能性はありますが、食品加工や調理に携わる方にとっては馬鹿に出来ない話なので熟読よろしくお願い致します。)
食器のちょっとした焦げ付き、こびり付き…
落とすの面倒だなと思って食後の食器を水に浸けている方…水カビの餌をなみなみと注いでいる·与えている様なものです。
この猛暑での水カビの繁殖力をなめてかかると痛い目に遭います。
傷付いて気付いて
(韻踏みに酔い…まさに…この状態、悪酔いだわ)
シンク掃除して症状が収まって(←今ココ)
ようやっと落ち着いた所で投稿しています。
さてここからが本題。
食器洗い乾燥機がある方…この夏は遠慮なく使ってください。無論、就寝前までにはちょっとした手入れも忘れずに。
食器洗い乾燥機の無い方…財布に余裕のある方、今年の夏に買った方が良いですよ(食洗機メーカーの回し者かい…)。
でも、財布に余裕の無い方にも朗報です。
問題解決方法はシンプルです。
ウェットティッシュを使って拭き取る…
ハンディサイズタオルを軽く濡らして軽く絞って余分な水気をきった上で拭き取る。
時間が経ってカピカピにコビり付いたのは小さなヘラ等で刮げ取る。(これは、ほぼ最終手段)
シンクの不浄は家庭から健康も平和も奪って行くので…
金をかけるか、手間をかけるかしてシンクを清潔にして、家庭の健康と平和を守って生きましょう。
水カビ取りするだけでこんだけ症状が違うとは…夏バテ気味でもシンク回りは綺麗に保とうと誓わされた日でした。
(もしかして水カビって…シックハウス症候群の原因の一つなんじゃ…)


まずは、コメントやコラボをよろしくお願い致します。 あと、ラジオ番組も聴いてくださいね。