見出し画像

リーダーの「強い信念」はどこから来るのか

【「志の高さ」と「強い意志」って、よく言われるけど】
よく、リーダーは高い志を持って、強い意志を持って、って言われますよね。高い志、ってのは「どこに自分の目標を置くか」ってことだから、夢を抱け、みたいなところもあって、けっこうできることだとは思うんだけど「強い意思」ってのは、どうやってみんな持ってるんだろう?って思いませんか?ただの堅物とか、人の言うことを聞かないようにする、っていうのじゃなくてね。だいたい、人の言うことを聞かない、って、それ頭悪いんじゃない?とか、歳とったねぇ、みたいな感じになっちゃうから、そういうこととは違うんだな。「意思の強さ」ってのは。

【理系であること・文系であること】
日本では「理系」とか「文系」っていうんだけど、これ、日本だけです。他の国ではそういう区別は無い。日本で言う「理系」ってのは、論理的な物事の思考訓練が出来ている、ってことだ、とも言われている。ということは「文系」ってのは違うのかな?って思いませんか?実は、理系では論理的思考をするから「Aは必ずBになる。その確率は。。」って考えて、その決定に従って、自分の行動を決める、という訓練ができてます。つまり、その人の外部から見た行動は「頑固」に見えちゃいます。なぜかというと、「自分で論理で決めて」「自分で実行する」。その自分の行動のもとにあるものは、なにか世の中の流れに流されて決めたもの、ってのじゃなく、自分で「論理」という、世の中で数100年、科学という普遍的なやり方で考えて自分で決めたものだから、他の人の動きとは関係ない、ってところがある。世の中に流されない、ってことが多いんだね。全く根拠の無いイケイケのただの猪突猛進とは違う、ってところがあるんだな。

【周りに流されないこと】
そつまりさ「強い意思」てのは「周りに流されない」ってことだね。つまり「論理的な思考に慣れた人が、その思考の結果に従って自分の行動を決める」ってことなんだな。だから他人とか世の中に流されない。頑固に見えるけど、なぜ頑固かというと、自分の思考そのものが科学の普遍的な基礎である「論理」で固められていて、そこに揺るぎない「確信」が出てくるからなんだね。

【そういえばIT長者って】
よく話題になるMicrosoftのビル・ゲーツも、ソフトバンクの孫さんも、そういう人たちって、もともと「理系」だよね。別の分野でも「サイゼリヤ」の堀埜一成さんとかも、理系の人だし。「成功したい?であれば、まず理系になれ」ってことだな。きっと。

なんてことを、最近は思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?