マガジンのカバー画像

腸活note日記、30日間チャレンジ

30
運営しているクリエイター

#葦江祝里の変容プロジェクト

腸日記#08 あなたの「はかなさ」もあなたの強みです。

腸日記#08 あなたの「はかなさ」もあなたの強みです。

わたしがふだん、講座でどんなことをやってるかというと。

一つは血液の旅 実践編。
もう一つは、フリーコンテンツでやっている #夢を生きる365日の言葉

どちらも、体のことや心のこと、そして何よりその人の生きる歓びにフォーカスをあてることが多い。血液の旅はより専門性が高く、プラクティショナー側の意識を重んじている。
#夢を生きる365日の言葉は 、まだ海のものとも、山のものとも。
ゼロから育て

もっとみる
腸日記#07 「わたしは何もできません」の呪いを解く

腸日記#07 「わたしは何もできません」の呪いを解く

日替わりワードお腹の不調を起こす【オール・オア・ナッシング思考】になってませんか?
よく観察してみましょう

完璧か、さもなくば死か。
というとおおげさな気もするんだけど、「今日も何もできなかった・・」という言葉は、オール・オア・ナッシング思考のよくある例。

「何もできない」という思考を、自分自身への評価として蓄積していってしまうと、チリも積もれば・・とか、スモーステップとか、そういう細やかな目

もっとみる
腸日記#06 「わたしは誰か」に、自在であること。

腸日記#06 「わたしは誰か」に、自在であること。

今日の記事の内容に合わせて、フリー画像を見つけてくる。何の楽譜を弾いているんだろうと目を凝らしてみると。
Concerto in Do minore。音符の並びからするに、マルチェッロのオーボエ協奏曲らしい。オーボエの独奏と弦楽が、追いかけっこしている。
https://www.youtube.com/watch?v=L12QaKHfM1o

日替わりワードあなたはあるがままで価値があります。

もっとみる
腸日記#05 歯周病と腸内環境、全身疾患

腸日記#05 歯周病と腸内環境、全身疾患

今日はセッションののち、夕方から歯科へ。
虫歯も歯周病もなく、レントゲンを撮ったら、上顎骨、下顎ともにしっかりしていて、副鼻腔も綺麗。ふふふー。ご機嫌で帰宅。

やっぱり健康になってるんだなあ。

わたしが30日チャレンジにしている『まいにち腸日記』には書いていないみたいだけど、歯周病と腸内環境の悪化、そこから全身疾患に関連していることは、よく知られるようになった。

歯周の炎症によってサイトカイ

もっとみる
腸日記#04 腸脳相関と行動認知療法

腸日記#04 腸脳相関と行動認知療法

30日後(6/30)の目標・発表会で、息切れを見せずに踊り切る。(持久性)
・アラベスクの可動域をあげる。(柔軟性と筋力)

日替わりワード腸を乱している【悪循環】の全体像をつかみましょう。
自分をよく知れば必ずうまくいきます。

悪循環とは、
1. ストレスのかかる出来事や不安。脳→腸 ストレスホルモン
2. その時に生じた感情。
3. 体の反応。腸→脳へのフィードバック
4. その時に自動的に

もっとみる
腸日記#03 S式トレーニングの日。収穫多し。「どの生理状態を作るために何をするか」でメニューを組む

腸日記#03 S式トレーニングの日。収穫多し。「どの生理状態を作るために何をするか」でメニューを組む

午前はSudoさんとウエイトトレーニング。からの、サイゼリアでランチの若鶏を食しつつ、座学タイム。

しょっぱなのデッドリフト、47kgで回数増やして腰を痛める。

ヤバい、と思ったら、S氏は冷静に、筋トレで痛みが出た場合に試すパターンを教えてくれ、重さの問題か、動きの範囲の問題か、ホントに安静を必要とする痛みかを判別する方法のサジェッションを受ける。

実際、同じ重さで回数を減らす、軽くしてレン

もっとみる
腸日記#02 マンゴーとマスカルポーネクリームのパンケーキを食す

腸日記#02 マンゴーとマスカルポーネクリームのパンケーキを食す

マンゴーが食べられるようになったので、舌と脳みそは大喜びしている。
腸は知らん(をい)。
血糖値はそうでもない。食べたそばから脳が消費していった。

新しいコンセプト、新しいアイデンティティ、新しいアイディア。

自分の既存コンテンツを一新すべく、いろいろ考えていると、どんどんインスピレーションがふってくる。
満願成就グループ(オールフリーのオンラインWS)に、アウトラインを一気に書き出す。そうや

もっとみる
腸日記#01 パソコン作業と食習慣のコンボを攻略する

腸日記#01 パソコン作業と食習慣のコンボを攻略する

今日から、腸活note日記、はじめます。

お題はこの本。
3週間でお腹が整うまいにち腸日記

思考と感情の観察、運動、食べもの、知識のアップデート。
なみなみならぬ工夫とヤル気に満ちた腸活本。
本屋さんでいろいろ並んでるなかから、これ買ってきた。

何がいいって、これやれ、あれやれの命令ではなく、自分に合った生き方や方法、無理のない習慣を見つけられる配慮が、いたることろに感じられること。こういう

もっとみる