記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

人情ドラマがヌルいと感じた人のために、公開3日目に気づいたゴジラ-1.0の恐ろしさ

つづき

公開から3日、3連休を経たので、見たい人はもう見ただろうからネタバレ全開です。
人情ドラマ部分がヌルいと感じた人に読んでほしいし、
まだ見てないけどどんな映画が知りたい人が読んで映画を見に行ってくださったらこれほど嬉しいことはない。

ちょとまて、ゴジラ-1.0って想像以上に恐ろしい映画じゃないか。
初日初回の初鑑賞時は、ゴジラは恐ろしいけれど人間ドラマは甘い映画だと思った。
だけれどもその歪さがいいんだとも書いた。
 
めっちゃヌルいハッピーエンドだと思った。
海中に沈むゴジラ細胞の復活はお約束で、それが人間ドラマのハッピーエンドに傷をつけることはない。
ところが、2度目の鑑賞でラストシーンの典子の首に蠢く黒いシミに気づいた。
 
ハッピーエンドがひっくり返った。
さらにもう一つ気づいたことがある。
病室で典子に再会したアキコの反応だ。
 
アキコちゃん、真っ先に大好きな典子ママに抱きつきにいくのがセオリーだろう。
ところがアキコは典子を見つめるだけ。浩一と典子が抱き合っても近づこうとしない。
アキコは典子がゴジラ細胞に侵食されていて、もう人間じゃないことに気づいたのかもしれない。子どもの勘で。
 
アンハッピーエンド通り越してホラーやん。
もうひとつ、人情ドラマだからと見逃していたところ。
浩一と典子に性交渉がないところだ。
 
ゴジラの恐ろしさを緩和する、甘い人情ドラマだから描写をしないんだと思っていた。
だけれども、もしかしたら、浩一はPTSDの影響でそもそも性交渉も不可能なのだとしたら。
単純な人情ドラマではない、単純に見えた人物描写をとても深いものに捉え直すことができる。
 
結構多くの人が僕同様、1度目は典子の首に気づかずヌルいハッピーエンドだと思ったようだ。
結構多くの人が、山﨑貴だから人間ドラマがヌルい、と思考停止しているのを見た読んだ。
僕もそうだった。昨日までは。
 
こんな感じの深読みを他のすべての登場人物にしてみたら。
人情ドラマだから、山﨑貴は甘いからとスルーしてきたことを、改めて考え直してみたら。
ヌルいと感じてツッこんだ展開が、すべてひっくり返るかもしれない。

蛇足
それってあなたの感想ですよね。はいそうです。
映画って他人の意見とか、周辺情報を入れる前に、個人として1対1で映画そのものに向かい合うべしと僕は思っている。
だからこんなん読まずにまずは映画館に行ってほしい。


スキ「♡」をありがとうございます! 「サポート」はささやかな幸せに使わせてもらいます♪