マガジンのカバー画像

男性サラリーマンの育休体験記

7
約半年間の男性育休を取得した自身の体験をまとめています。男性の育児参画が進むことで多くの人が幸せを感じられるように、体験談やノウハウ提供に加えて、各種データを使いながら「日本にお…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

”#2 男性育休で幸福になろう” 「男性サラリーマンの育休体験記〜きっかけ編〜」

前回の記事で、私が男性として育児休業を取得したきっかけの一つである、男性の育児・家事に対する参画の低さ、を取り上げました。 そして、男性が家事や育児に消極的なことによって、豊かさが損なわれているという課題意識についても触れました。 ただ、逆にいうと、男性が積極的に育児・家事に参加することで、豊かさをより多くの人が享受できるのではないかと思っており、今回はそれについて考えをまとめます。 物質的豊かさ 物質的豊かさについて、データを用いて少し考察します。 下記の表は神奈川県の

”#1 男性育休を取ったきっかけ” 「男性サラリーマンの育休体験記〜きっかけ編〜」

はじめに私は2018年に双子を授かったとき、約半年間の育児休業を取得しました。創業100年を超える、老舗の日系企業に勤めていることもあり、周囲では男性社員が育休を取った実績はなく、少し勇気のいる決断でした。育休から復帰して2年半ほど経った今思うのは、男性の育休は、百利あって一害なしです。 最近は育休取得を検討している男性社員から相談を受けることが増えてきたので、誰かのお役に立てるように、育休体験記という形で私の体験や考えをまとめていきたいと思います。 まず、育休体験記〜きっ