マガジンのカバー画像

ためになった記事

130
自分お知らないことってたくさんあるんだなと感心した記事
運営しているクリエイター

#コラム

書く手が止まってしまうとき。止まった手は再び動きはじめる。

noteで文章を書くのが好きな人でも 書く手が止まってしまうことはありませんか? 私はあります。 書きたいことがあっても うまく言葉にできなかったり どこから書き始めたらいいか迷ったり こんなこと書いていいのかなって そんなときに止まります。 毎日書きつづけてきて 止まらないときは、止まらなくて それでも止まるときは、止まります。 お仕事で書いている文章は まったく止まらないで書くことができる。 きっと作りなれたレシピのように型や 完成したイメージがハッキリしている

有料
100

noteの新機能で、見出し画像をつくってみました。

noteの新機能、Adobeの画像生成AIを使ってみました。 では、さっそく作成してみます。 1.noteの見出し画像のメニューから 「Adobe Expressで画像をつくる」を選択します。 2.画像を生成できるアプリAdobe Expressの画面が表示されました。 ※ 初めてアプリを起動するときはAdobeのアカウント作成・連携の 画面が表示されます。 3.メニューから「メディア」→「テキストから画像生成」を選択します。 ※ 見出し画像は横長なので 画像サイ

もうすぐハロウィン。みんなのフォトギャラリーに登録してみる。

今日の記事は「みんなのフォトギャラリー」です。 みんなのフォトギャラリーとは? noteのヘルプページ(みんなのフォトギャラリーページ) noteのヘルプページに、みんなのフォトギャラリー(みんフォト)の 使い方や投稿・削除・注意点があります。 みんフォトに登録前に読んでおくことをオススメします。 noteのヘルプページ( https://www.help-note.com/hc/ja ) -> 機能について -> みんなのフォトギャラリー みんなのフォトギャラリ

それは、本を満開にしてくれる花びらのように。

神無月という名前が好き。 なんだか数字の0みたいです。 そして少しだけ、心の中の二次元をくすぐります。 外は、まるで神さまがいなくなったかのように 冷たい空気が流れはじめて、木々は葉を落としていく秋。 赤や黄色、茶色とひとつひとつの葉の色が 人の心のような、感情をあらわしているかのようです。 葉っぱの色のように 感情を重ねられることができる「本の世界」 秋は読書の季節です。 部屋の中はほんのりとあたたかくて ゆったりとした時間が流れています。 本を読むにはちょう

それは現実とnoteをつなぐ架け橋のような。1ページのnote、万感の思い。

たとえば、あるとき 神さまの気まぐれで noteというサービスが ある日突然なくなったとしたら。 noteのURLにアクセスしても ページが見つかりません。 ネットで検索しても noteのページはでてこなくて 周りの人に聞いても誰も noteのことを知らない。 自分だけが覚えている。 そのときは悲しいけど 時間が経つにつれて noteの記憶が少しずつ薄れていく。 noteは存在していなくて 夢でも見ていたのかもしれない。 私がnoteをはじめたころから支えになっ

書くことが何も浮かばないとき。

書くことが何も浮かばないことがあります。 正確には、書くことは浮かぶのだけど 下書きで手が止まってしまう。 投稿ボタンを押すには 「自分だけが読める文章」から 「人が読める文章」に 「部屋着のような文章」から 「お出かけするときの文章」に しないといけないように感じてしまう。 そして、エッセイや短歌など優れた文章のなかに 自分の文章が混ざってもいいのかなって感じてしまう。

有料
100

google検索1ページ目のトビラと、ビュー数。

今日の記事は、noteのビュー数と、google検索についてです。 ビュー数ってなに? ビュー数は、記事へのアクセス数と思っていたのですが noteのヘルプページには見つかりませんでした。 全体ビュー数については、noteのヘルプページに説明がありました。 タイムラインに表示されただけでも加算(カウント)されると 記載されています。 ビュー数は、記事へのアクセス数とイコールではないみたいですね。 ビュー数はどこで確認できる? noteのダッシュボードから確認する

有料
200

いつの日かスキも、コメントも、投稿もなくなったとしても。

たとえば、お仕事を 何年も毎日休むことなく 働いてきたとしても もしも何かの理由で長期間 お休みしてしまったら それまで積み上げてきたものは 少し崩れてしまうかもしれません。 (それでも、限界になる前に休んじゃう) 何年か前にスマホのゲームに 夢中になっていたときがあります。 ランキングを競うようなゲームで 上位のギルド(チーム)に入っていました。 ランキングが全ての世界です。 ある朝、ゲームに入ると ギルドに入っていない状態になっていました。 いわゆる戦力外通告で

創作のモトはどこからやってくる?書くアイディアのパズルピース。

今日からnoteクリエイターフェスですね。 これまでnoteの続け方について いくつか記事を書いてきたのですが 書くネタ・アイディアについて あまり書いてなかったので書いてみます。 少しでも、多くのnoterさんが書くことを楽しく 続けられることに、お役立ちできたら嬉しいです。

有料
100