見出し画像

投資の始め時は今なのかという質問に

皆さん、こんにちは。

またまたマーケットが乱高下していますね。確かに現在は不確定要素がこれだけ多くなるとしょうがない感も多々ありますけどね。

私も周りの方々から「資産形成が必要なことはわかるが株価がこれだけ上がっている今が始め時なのか」という質問をよくうけます。私はマーケットのど真ん中の人間ではないですし、既に一線を離れている人間なので的確なアドバイスをしているか微妙ですが、今回はこちらを題材にでお話出来ればと思っています。

そもそも長期投資についてはお題はたった一つ

これは以前にもお話させて頂きましたが、これだけテクノロジーが進化している現在では、「長期」の金融投資についてははっきり言って細かいテクニックや難しい知識の取得はあまり必要ありません(長期投資はですよ)。

要は、「今後の地球全体の価値が現在より上がるか下がるか」という問いに答えるのみです。「上がる!」と思えば長期投資に着手するというだけの簡単な問題です。私は下がると思っていないのですが、「下がる」と思った場合はとりあえず「ゴールド」ですかね(笑)。

ただ、人間は欲深いモノ(笑)。なるべく安く購入して高く売りたいと考えるのは当然ですよね。そのため株価が上昇し続けている現在が「はたして始め時なのか」ということに迷っている方が多いように見受けられます。

そのために、いろいろ調査したり関連資料を見たりして結局訳が分からなくなり、始めることに躊躇してしまうというのが多いケースのようです。ただ、そんなことに皆さんの貴重な時間を割くということはあまり意味のある時間の使い方ではないと言わざるを得ません。

今後、暴落があるかなんて誰にもわからない

確かにここ20年~30年くらいを見てみると10年周期?くらいで大きなマーケットの暴落フェーズがあるとよく聞きますよね。

私が直面したことだけでも2000年頃のITバブルの崩壊、2007年のリーマンショック、東日本大震災、今回のコロナショック等々。記載してみると10年周期ではなくもう少し頻度が高いかもしれないです…苦笑。

このように過去には大きく株価を下げる出来事が確かに発生していますが、これが今後も発生するかどうかは良くわかりません。「たぶん発生するんでしょうね」くらいかなと。

ただ、発生するかもしれないし、しないかもしれない、またするにしてもいつ発生するかは神のみぞ知るって感じです。そのような不確定要素をじっと待つほど「資金が潤沢」な方はOKですが、確実に資産を増やして行きたい方は違った行動を取らなければなりません。待っている時間をムダにしてしまうかもしれませんので。

大切なことは「発生した時にどうするか」

このような「不確定な未来の出来事」についてあれこれ悩んでもしょうがありません。大切なことは現実にこのような出来事が発生すると仮定して、発生した場合に「どのような行動を取るかを事前に考えておく」ことです。

一番の愚策は「全財産を一度に投資する」ということです。人生をかけた大勝負であればそれも考慮することもあるかもしれませんが、こと資産形成では「再起不能」にならないことが最も大切です。ですので「長期」「分散」は必要不可欠なんです。

そして、私たちが準備しておかなければならないことは、大暴落が発生した時にしっかりと「追加投資する資金」を確保しておくことです。加えて暴落の程度によって「どれくらい資金を追加投資するか」ということをしっかり自分自身でルール化しておくことがとても大事なんです。

というのも、暴落している最中は結構なプレッシャーを感じることが多くなると思いますので、なかなか正常な判断が出来ないケースが多くなるかと思います。その時にテンパった状況で高度な意思決定をするということはなかなかお奨めできません(笑)。

ちなみに私の場合は日経平均が「2万円を切ったらXX万円」「17,500円を切ったらXX万円」「15,000円をきったらXX万円」と決めております。このルールに従い、コロナショックも粛々と行動しておりました。最悪、日経平均が半分くらいになることを想定して準備しています。

別に日経平均でもなくても良いんですね。このご時世、マーケットはグローバルで繋がっているので暴落のような影響は世界のどこのマーケットでも同じような反応になるはずですから。何でも良いのでご自身が定点観測できる指標を持つこと出来れば大丈夫です。

不確実な未来に対してあれこれ悩むよりも、発生するリスクを前提に対応策を決めておくだけで、お金に関しては「シンプルに生きることが出来る」のではないかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?