下山宜昭

(有)オーエス電機工業所の3代目42歳 / ”電気屋”さんではありません。お客様のもの…

下山宜昭

(有)オーエス電機工業所の3代目42歳 / ”電気屋”さんではありません。お客様のものづくりを丸っとアウトソーシングすることで、3つの不足(人手、場所、管理)を解消する事業の次期後継者。雇用創出型企業として、ライフステージに合った働き方を選択できる社会の実現を目指しています。

最近の記事

2023年のふり返り

2014年9月、32歳の時に家業に戻った。母親からの電話がきっかけで当時勤めていた会社を3ヵ月休職し、そのまま退職。そして、同年12月に正式に家業である㈲オーエス電機工業所に入社した。あれから早10年が経過しようとしている。気付けば私も42歳になった。これまで一年をふり返り、纏めるようなことは一度もなかったが、今年は何となく纏めておきたい気分になったので自身の備忘録して記しておくことにした。 #今年のふり返り 2023年のテーマは「楽」でスタート 月次の出来事 1月

    • どうしたら、ウチの会社で働いてもらえるのか?パートさんと話して感じたこと

      どうしたら、ウチの会社で働いてもらえるんだろう? そう思っている中小企業経営者の方って、多いですよね。 私も、父の会社を継ぐことになったので、このことで、よく悩みます。 なので、それとなく、ウチの会社で働いてくださってる人に、いろいろ聞いてみたりするわけです。その中から、ヒントになったエピソードを、いくつか書いてみます。 1つ目のエピソードは、帰り支度をされている30代女性のパートさん(以下、A子さん)との会話です。 私:「お疲れ様です!たしか6月末で産休に入られるの

      • そしてパパはゲーマーになる。

        今年のお盆休みは9連休だから、普段できていない嫁さんを労ったり、家族サービスを頑張って、嫁さんからの評価を挽回しようと、息巻くパパさんは多かったのではないでしょうか?そうです。ボクもその一人でした。 お盆休みが始まるまでは・・・ ボクは1歳半と3歳のふたり息子のパパなのですが、日頃は仕事で忙しく、子育ては嫁さんに任せっきりで、嫁さんからもワンオペだ!と言われる始末。 なので、連休中くらいは少しでも嫁さんにゆっくりして貰おうと、長男が最近ハマっているトランスフォーマーのシ

        • 『文章力がなくても「この人面白そう」と思わせる自己紹介文の書き方』

          『自己紹介で困ったことありませんか?』僕はあります。 つい最近も、自己紹介を書かないといけなくて、「どんなフォーマットで書こう?」、「自分に何か特徴がある訳でもないし、そもそも文章書くのも苦手だし、何を書いていいのか分からない。」、「できることならやりたくない。けど、やらないといけない!」、「失敗したくない」。みたいなジレンマを抱きつつ、周りの人たちがどんな自己紹介をするのか、様子見している自分がいました。 で、ある程度イメージが湧いたので書き始めましたが、完成した自己

        2023年のふり返り