見出し画像

【ボイトレ・脳トレ シニアライフ】第2話


N♠「身体の中の円・球の重要性を再認識するために、別角度から見た円の使い方にスポットライトを当ててみるね。俺は、毎日100回の脱力スクワットをルーティンにしている。数分で終わる極めて負荷の少ない柔軟体操なので、100歳になっても続けられる「ゆるゆるスクワット」なんだよね。体調維持にとって、とっておきの「ちょいトレ」になるよ。そのコツは、骨盤・両脚・首の関節を水平方向にカットして、円を作る事から始まるんだ。」

B♡「水平カットした断面を想像すればいいのね。今だかって、そんな事考えたこと無いわね。薄っぺらい丸いコースターを挟んでいると思えばいいのかしら?」

N♠「中々いい思い付きだな~。車の丸ハンドルの遊びと同じように、遊び付きコースターにしてやると、遊びの分だけフリー運動を起こせるよね。このわずかな遊びをオモチャ代わりに、コースターの中心軸を支点にして、ゆすってやると、身体全体では脱力運動が苦も無く起こせる。脚の膝を少し上下に反動をつけてやれば、脱力スクワットが完成だ。100回やっても息が切れる事は無いよ。」

B♡「私、試してみて感じたけど、ちょっとリキムと回転運動が、ぎこちなくなるわね。この時に息づかいでリズムを付けてやると、コースターと一体感が出てきて、コースター遊びが病みつきになりそうなのよね。」

N♠「その息づかいと脱力感は、そのままボイトレに使えるからね。ボイトレではコースターを回転させる影の力は息パワーなんだ。筋肉には、ゆるゆるに動ける柔軟剤を塗り込んどくといい。柔軟剤はB♡の身体内にある心薬局で調剤してくれるからね。ちなみに、息という文字は、自の心と書く。これからは自分の心薬局にお世話になる事が度々あるぞ。」

B♡「息が心から出てるんだったら、息を吸うと心が膨らむって事だよね。そう言えば息を吸い込むと確かに心臓の辺りが膨らむわね。
大きな心の持ち主になると、声が良くなりそうな気がしてきたわ。心機一転しちゃおうっと。」

N♠「うめ~え!その調子で七転び八起きのボイトレライフ楽しもうな。ついでに言っとくと、俺は、息を「虚数」で考えているんだ。
数学では、横軸に実数(real軸)、縦軸に虚数(image軸)をとり、組み合わせたグラフ(複素数平面)が円グラフになる。数式を分かる必要はないけど虚数をimageの頭文字iで表記する事は憶えて置いて損は無い。虚数は噓つきの詐欺師のように振る舞うから、俺自身も度々騙され続けて来たんだ。
同じ騙されるなら、虚数の立場になり切る作戦でボイトレを進める事にした。虚数村(虚数の無数の集まり)は細い縦軸の線上にある1次元の単純な村。だからボイトレを進める時には、とてもシンプルだ。その上、虚数は肉体ではなく、心の住人だからリキム事は困難だ。例えば、幽霊にあってゾッとしたとしたら、それは何らかの虚数変化が心に変化を呼び起こしたと捕えてみる事が出来るよね。」

B♡「そうすると夢は虚数なのかな~?」

N♠「するどい!虚数そのものと言ってもいい。夢を見た時、実数である肉体に変化を及ぼす事は良く有るよね。ボイトレはその雰囲気にとても似ているよ。ちなみに、実数「あ」に濁点を付けると「あ``」となり実在はしない。即ち虚数と見なせるよね。これを心の援護を受けながら発声すると、とても不気味な声が醸し出される。実際に怪談ものの効果音として声優が使っているらしいぞ。
このように、虚数にはかなり使い道がある。Bincoも、いろんな「虚数声」を発明してみないか?」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?