見出し画像

期待と不安

期待と不安は隣り合わせにいつもあります。

試験や、スポーツで試合に出る時など、

不安が高まると、期待は薄れ失敗イメージが強く出てきます。

期待が高まると、成功イメージが強く出て、ワクワクしてきます。

期待の方が大きくなれば良いのはわかっていますが、 

なかなかできないのでみんな苦労しています。

期待を高めようとすることも大事ですが、

不安を受け入れる方が期待が高まると感じます。

不安が出てくる理由は、

目標に対して一生懸命努力してきたからです。

逆に言うと、自分が成功できることを知っているからです。

努力してない人は、最初からできると言う期待がないから不安にはなりません。

不安が出ると言う事は、自分が、がんばってきたからなのです。

だから、不安は自分の努力の証と考えると良いのではないかと思います。

皆さんどう思われますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?