マガジンのカバー画像

思う事

1,072
日々思うことの欠片たちをまとめています。
運営しているクリエイター

#ライフハック

マインドを選ぶ

 物を作り続けていると、ある程度手順も固定化されてくる。同時に、完成のイメージもある程度…

雨の日に雨音のプレイリストを聴くライフハック

 雨が続く。 僕は、外から洩れ聞こえる雨音が好きだ。 地面を雨が叩く音、水滴がベランダの…

あえて「わざと諦める」と見えてくるもの

 "ふと気が楽になる瞬間" というものが日に何回か訪れる。 こうした感情は、昔は "悩みに悩…

note 100日連続更新を迎えました

 note もおかげさまで、今日で100日連続更新を迎えた。一つの通過点ではあるが、まずは無理な…

祈りの対象と効果について

 少し前に『「鰯の頭」に僕が求めているもの』という記事で、祈りに対する僕なりの捉え方を綴…

態度の使い分けの印象は「姿勢」で決まる

 僕が尊敬する人たちは、総じて懐が深い。 その人達はいい意味でフラットな目線を持っており…

継続は「意思」ではなく「環境」

 やっぱり目の前に何があるかって大切だなと思う。 物事が続く、続かないの決定的な違いは、意思の強さでも何でもなく単純に「環境」であることが多い。 あれこれモチベーションを上げるためのマインドセットを構築するより、目の前にすぐ取り掛かる為の土台を置いておく方が、案外手っ取り早い。起きてすぐ視界に入るものだったり、導線に何があるかで、習慣化できるか自ずと決まってくる。 僕の場合は作業部屋をシンプルにし、物をガンガン減らした事でけっこうこれが叶っている。 逆風が吹き荒れる環

「鰯の頭」に僕が求めているもの

 「鰯(いわし)の頭も信心から」と言う言葉がある。 僕はこの言葉が好きだ。 << 鰯の頭も…

自分の「クロノタイプ」とうまく付き合う

 いつからか、目覚ましをいっさいかけなくなった。 昔は目覚まし時計を必ず枕元に置いておか…

違和感と丁寧に向き合う

 着メロやカラオケ音源を頻繁に受注制作していた頃、友人から「どうやって耳を鍛えてるの?」…

「何を言うか」ではなく「何を言わないか」を大切にする

 SNS を始めとする世の中の情報排出ツールたちは、今日もせっせと玉石混合の文字を同じ質量で…

僕が「会話」する事をむしろ好きになった理由

 昔に比べて、口数はとても多くなったと思う。 正確に言うと、「よく喋る幼少期」「あまり喋…

ルーティンワークをちょっとずつ変えてみる

 気持ちの新鮮さを維持させるには、ルーティンワークを少しでも変えてみるといい。 ***  …

抽象度が高い人、具象度が高い人

 抽象度の高い視点で話をする人と、目の前の具体的な一例のみに焦点を当てて話をする人がいる。 僕は会話をしていて、その人との会話が「横に拡がる」感じを覚える時が好きだ。  具体的な一例のみに焦点をあてて会話をすると、縦に深く掘り進める事は出来るが、会話のネタが「その事象のみ」で終わる事が多いので、話の充実度は案外薄い。  抽象度が高いと、もちろん会話はその事象を中心に進んでいくが、事象自体の持つ傾向、習性などをもとにした形で、その話題のみならず別の当てはまる例などにシーム