見出し画像

のらりくらりの活動の目的は、noteやstand.fmで有名になることではないんだよ。

新年あけましておめでとうございます。のらりくらりのたくみです。

今回から、"巡る"シリーズに加えて、"頭の中"シリーズを始めていきたいと思います。

はじめに、【のらりくらりの頭の中】とは?

【のらりくらりの頭の中】では、のらりくらりが日々考えていることや学んだこと、これから先にしていきたいことだったり、これまでに得た知識など、現在・過去・未来を軸に、のらりくらりの裏側を中心に届けていきたいと思います。

これを届けたい人たちは、"全世界の人"とかではなく、”のらりくらりの活動を少しでもそばで見ていたいと考えている人”です。のらりくらりも人間なので、ときに感情的な話をしたり、持論を展開したくなったりするので(もちろん、最大限のモラルとマナーは守りながらですし、今のところその予定はないですが先々の話として)、そういった話も含めて、そばで見ていたいと思ってくれている方に届けたいと考えています。

本来お金は取りたくないのですが、本当に知りたいと思ってくれている方に、ここで届ける情報はオープンで全員が読めるわけではないという特別感も含めて届けたいこともあり、有料記事にさせていただく場合がございます。(読んでいただけたらめっちゃ嬉しいです。。。)

頭の中を覗いて、思ったことや感じたことありましたら、どしどしお寄せください。

それでは、【のらりくらりの頭の中】スタートです🏃‍♂️

のらりくらりの活動の目的は、stand.fmやnoteで有名になることではないんだよ。

第1回はのらりくらりの活動で目的としているところをお伝えしたいと思います。それを軸に「noteとラジオを行っている理由、目的。」「なぜ、インスタグラム以外の媒体でも活動しているのか。」「noteとラジオを選択した理由。」これらを話していきたいと思います。

「有名になること」が目的ではない

目的としているところを話す前に、"これではない"という話をしたいと思います。

記事のタイトル通り。「有名になることではない。」です。

理由は、大きく2つあります。

理由1)目指す先に「有名になりたい」という想いがない

のらりくらりが目指しているのは「自分たちが訪れた素敵なお店やそこで出会った素敵な人やモノにたくさんの人に知ってもらい、新たな交流を生み出して、素敵なお店や人、モノが巡りあう世の中を創りだす」です。なので、願望として「自分自身を有名にしたい」という想いがそもそもありません。(もちろん、フォロワーさんの増加が多くの人に知ってもらうことに繋がるので、ある程度の知名度は必要ですし、フォローしていただけたらとても嬉しいですが...。)

有名になることは、のらりくらりの展望を実現するための手段の1つとは思いますが、目的ではないという話です。

理由2)noteやstand.fmに新規参入するのは効率が悪い

まりかがインスタグラムにて、とても有難いことに約42000人(2020年12月1日現在)のフォロワーさんがいます。すでに知名度がある状態で、0から始まるnoteやstand.fmで有名になろう!なんて、有名になることを目的としているならば、正直、効率が悪いですよね...。

あとは有名になるのであれば、MAU(月間アクティブユーザー)の多い、SNS(Instagram や YouTube)で闘う方がよっぽど伸び代もあります。その分、競争相手が多いという話もありますが。

では、のらりくらりの活動の目的とは

では、何が活動の目的なのかをこれから話したいと思います。

それは、

現在、インスタグラム上でついてきてくれている素敵な人たちに、インスタグラム上では見せない部分を見せ、のらりくらりの人となりを表現することで、より深いファンになってもらう」です。

こう書くと、なんだか響きが悪いですが、これはのらりくらりの目指すところに辿り着くために必要なことでして...

先ほども伝えましたが、のらりくらりの目指しているところは「素敵なお店や人、モノが巡りあう世の中を創りだす」です。

それを叶えるためには、2人だけの力では到底無理があり、周りの方の力が必要です。言い換えますと、2人の口コミよりも、100人、1000人の口コミの方が説得力も拡散性も増しますよね。

なので、のらりくらりは、誰しもが知っているような有名人になることではなく、のらりくらりの周りにいる人たちに協力してもらえるような存在になることが必要なんです。

流れとしては、以下の通り。

①のらりくらりが紹介する

②フォロワーさんがそこに訪れる

③フォロワーさんがシェアする

④さらにたくさんの人に認知してもらう

⑤僕らの夢が近づいていく!

見ての通り、②〜④に協力してくれる人がいないと、のらりくらりの夢は実現していきません。

なので、②〜④を協力してくれる深いファンの方が必要なのです...。

目的を実現するために必要なこと

では、深いファンになってもらうためにどうすればいいのか。

「のらりくらりの活動や人となりを知ってもらう」。これに尽きると思います。

「何をしているのか」「どういう人なのか」を知らない人についていけないのは、幼少期に誰しも叩き込まれた「知らないおじさんについて行ってはダメだよ」と同じこと。

なので、のらりくらりを知ってもらうことを目的として、noteとstand.fm、Google Mapの共有を行っています。
*まだチェックしていない方はあとで覗いてみてね!

ちなみに、僕のインスタの投稿で彼女を多く登場させているのも、もっと彼女のキャラクターを知ってほしいという想いがあります。

インスタグラムだけではダメな理由

「インスタグラムだけじゃダメなの?」という疑問に答えると、インスタグラムだけでは①フォロワーさんとの距離があるのと、②活動の表現の幅に限界がある、というのが主な回答です。

理由1)フォロワーさんとの距離がある

画像とテキストベースのインスタグラムでは、その人自身の人となりを伝えるのはどうしても難しいです。

あとは、まりかが42000人ものフォロワーがいて、今まで積み上げてきた投稿によって、アカウント内で作り上げられている人物像があり、フォロワーから求められているものがあったりする、それをのらりくらりの活動のために今から大きく崩したりするのは、違うかなというのと、僕もそうさせたくないです。

理由2)活動の表現の幅に限界がある

みなさんは、インスタグラムで長文のキャプション書いている投稿を最後まで読みますか? 僕はほとんど読まないです。というか、インスタの性質上じっくりと文章を読んでいいねするというよりは直感でいいね! って思ったものにいいねを押したり、そもそもストーリーズがメインになって、フィードの投稿の文章を読む人も、いいねする人も減っているのではないかなという感じがします。

のらりくらりの活動上、やはり文字と画像が多くなります。それをインスタグラムで展開していくときに、果たして、お店・人・モノの魅力をしっかりと伝えられるのかというと、完全にNOだと判断しました。

【インスタグラムへのぼやき】
インスタグラムはキャプションの文字が小さい割りに、一行に入る文字数が多いから横長に見えたりして、読む気にならないとかはあるかもなあ。なお、ツイッターは一行20文字、インスタ26文字。ツイッターくらいの文字サイズで一行あたりの文字数がちょうどいいのかもなあ、なんて思っていまする。

距離を縮めてくれる「stand.fm」

理由1)を解決するための手段としてのラジオです。「声」が与えるパワーはやはり大きい。声はその人となりを表すし、何より隠すことができないと思っています。特に2人で会話をしながら進めるラジオは、余計に素が出やすいなと。その素の部分を表現することで、みんなとの距離を縮めることができると考えています。

活動の軸となる「note」

理由2)の問題を解決するのが「note」です。時系列順や構成順に画像とテキストを混ぜてレイアウトできることが、インスタグラムとは大きく違う点です。記事ごとにマガジン機能でまとめることができたりすることも良い点なのですが、何よりもnoteというSNSで記事にすることで"重み"がでるのが一番大きいです。同じことを発信するにしても、そのSNSごとに重力が違うというか、その言葉の"重み"と"届き方が違う"と思っていて、そういった意味で、のらりくらりが伝えたいことを丁寧に伝える場所として、noteが適していると思いました。

ここまで読んでくれた方に伝えたいこと

まだまだよく知らない人の記事を読んでくださりありがとうございます。

そして、この記事を読んでくれている方こそが、のらりくらりにとって大切な存在になります。良ければ、お店や記事のシェアをしてもらえたら嬉しいです。

のらりくらりは、ここまで読んでくださった方たちに少しでも楽しんでもらえたり、役立つようなコンテンツを2人なりに考えながら展開していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

2021年もよろしくお願いします。

のらりくらり👫

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?