マガジンのカバー画像

身体あれこれ

11
身体にまつわること、セルフメンテのことなど お届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

暑中見舞いもあと少し…

明日から8月、夏の土用もあと1週間。 二十四節氣として見ると、夏も残り1週間…。 シッカリと夏の過ごし方は出来たかい? 汗をシッカリとかいてきたかい? シャワーで済まさず、お風呂に浸かってきたかい? 旬の食材は召し上がってるかい? 汗をかいたら、水分と共にミネラルも補給しておくれよ。 冷房にずーっと当たるなら、お風呂でユッタリ温めておくれよ。 夏の食材は、身体を冷やすものが多いから、 秋 冬 に食べたくならないくらい シッカリと

まもなく「消化器を労わろう週間」

さて、今日もちょいと身体の話さね。 来週 2021年7月19日は「夏の土用の入り」。 平年であればそろそろ梅雨明けとなる頃。 関西もそろそろ明けるかなぁ〜…って感じがして、ちょっとワクワクしてるさね。 梅雨明け前には豪雨になりやすかったりするから、災害となるような降り方が無いことを願うさね。 さて、夏の土用…春の土用の時にも少し話したけど、 土用は「消化器を労わろう週間」さね。 暑さに負けてしまいがちな頃。 1年で最も暑さが極まる時とも言われてるさね。 子供た

筋トレする前に……

今日は身体のお話。 以前、来店した方に「私、筋肉無いから…」と言われた。 その時の私の答えは「筋肉無けりゃ生きてられないよ?」だった。 心臓も、肺も、胃も、腸も、血管も…… みんな筋肉。 まぁ、話した方はいわゆる骨格筋を言ったのだろうけど… そうだとしても、筋肉なけりゃ立つことも座ることも出来ないからね。 また他の日、他の方に「筋肉って鍛えた方が良いんでしょ?」って聞かれた。 私の答えは「鍛えるってコトの捉

蚊などの夏の虫刺されにはね、朝顔の葉っぱをよく揉んで汁をつけると良いさね。 痒みも赤味もおさまるさ。 ドクダミの葉っぱも良いさね。まぁドクダミは、匂いがキツイけどね(^^;

昨日は「足が疲れた時」のストレッチやらを簡単に書いたけどね… ストレッチ、くれぐれも呼吸は止めずにして欲しいさね。 もし、ストレッチした後で呼吸を止めてたと氣付いたら、シッカリと深呼吸して欲しいさね。

足が疲れた時は……

昨日つぶやきで、 普段の数十倍歩いたって話してたんだがね、 今朝は見事に筋肉痛を起こしてたさね。 セルフケアもして寝たんだがね〜…(^^; もし、せずに回復力頼みで寝ていたら 今朝は動けなかったことだろうさね。 ひとまず、ふくらはぎが痛いながらも動けたから、 午後の仕事に向けて 痛みを緩和させるセルフケアをやったのさ。 せっかくだから、記録として記しておこうと思うさね。 まずやったのは… セルフヒーリング。 エネルギー(氣)だけで どうにかなるモノでは無いが も

梅雨になっちまった…

やぁ、いらっしゃい まだ5月、小満も迎えてないってのに西の方は梅雨入りしちゃったね〜…。 まぁ自粛でなかなか外にのびのびとは出にくいから、お天氣が良すぎるよりかは良いのかも?とも思うけどね。 実は先週、知り合いと天氣の話になってね。 天氣図見て「停滞前線来てるな〜」とか「梅雨っぽい天氣図だよな〜」なんて言ってたのさ。 「まだ早いから、梅雨入りはせんだろ」「走り梅雨かな?」って言ってた矢先、週末に梅雨入り宣言。 1番に思い浮かんだのは「梅はどうなる?!」だっ

パソコン対策……?

やぁ、いらっしゃい。 今日は、パソコンする時の姿勢のポイントを話すさね。。 パソコンしてて疲れるのは…パソコンしてる時、画面の高さや角度が目線と合わないと姿勢が不自然になって、疲れやすくなるんさね。 イスと机の高さの関係とかも大きいから、一概に「これで万全!」とはいかないけど、ちょっとした事でずいぶんと楽になったりするからね。 まぁ、氣が向いたらやってみると良いさ。 姿勢のポイント骨盤を立てた状態で座わって、背中が楽に伸ばせている状態だと、背中

簡単!身体の力の抜き方

やぁ、いらっしゃい。 「常に力んでしまって寝付きが悪い」って? 身体の力を抜きたいならね、擬音を使うとやり易いさね。 「ストンッ」とか、「ユラユラ〜」とか、「ダラ〜」とか、「ふ〜…」とか …… 。 手をブラブラ振る時に、「ユラユラ〜」とか「ブラブラ〜」とか「ブンブン」とか、言葉にしてみると良いさ。力の入り方が違うってのがわかるからね。 最近、店でオススメしてる脱力ワードは「ぐで〜」さ。 夜、布団に入った時にしてみるといいさね。 余分な力が抜け

立春・旬の食材

立春も半分以上過ぎてしまったけど、立春が旬の食材をお届けします。 ・ふきのとう ・菜の花 ・ブロッコリー ・春菊 ・黄ニラ ・芹(せり) ・水菜 ・ワカサギ ・白魚 ・鰊(にしん) ・ハマグリ ・鰤(ぶり) ・金柑 ・日向夏 ・甘夏 …… などなど、まだ2月上旬が旬の食材はたくさんある。 今は栽培方法が色々とあり、輸送も発達し、旬を問わず様々な食材が手に入る。 ただ、やっぱり その時季にしか手に入らないモノもある。年中出回っているモノでも、旬を知って旬の時にいただくと身

明日(1/17)からは「消化器を労わろう週間」

明日 1/17から、冬の土用が始まる。 「土用」とは、『雑節』と言う日本独自に考えられたこよみのひとつ。 期間は「四立(しりゅう/立春・立夏・立秋・立冬)」の前の約18日間。 「土用」に入る日を「土用の入り」、「土用」の明ける節分を「土用の明け」という。 そう、節分とは「四立の前日」で年4回あるもの。 「立春」が新年の始まりとされていた頃、立春前日の節分はいわば大晦日。 年4回の節分の内、立春前日の節分が大事にされていた事から、行事として定着もし生き残った感じだろうか…。