見出し画像

心と身体のゆらぎケア

こんにちは、noraです。

ポッドキャストを楽しんでくださっている皆様、ありがとうございます。
皆様からのやさしいお言葉に元気をいただいております。

リスナーの方から「ゆらぎ世代」という言葉を教わりました。
なるほど、ぴったりな言葉ですね。

生きていると色々と「ゆらぐ」ことが続きますが、小さな工夫や知恵で、心と体の「ゆらぎ」を上手にケアしていきたいですね。

年と共に弱くなる部分もありますが、その一方で無意識のうちに、ストレスやゆらぎを自分なりに察知し、コントロールできることようになった気がします。

その時々で方法は異なりますが、
先週は子供の学校のことなど、予期していなかった出来事が続いたりして、少し凹んでしまいました。

そういう時こそ、自分ケアを意識して、色々もがいています。(笑)

例えば、コンビニのレジ前に並ぶ高麗人参エキスをカートにさっと放り込んだり(一回用のエキス、最近はコンビニで売っていて便利です。)

数種類の高麗人参エキスが並んでいました。200円~300円ほど。

娘と入ったオリーブヤングで予定外のお買い物を楽しんだり

低カロリーのプロテインブラウニーやカステラチップスを娘とキャーキャー言いながら

女子中高生に話題のマストアイテムを教えてもらい、一緒に使ったり

さらさらヘアを保つための必需品だそうです。
毎日シャンプーしていても必要とのこと。

「ママもこれ使ってみて!」という娘のおススメに素直に従い、プチプラ・アイライナーをカートに放り込みました。(日本のメーカーでした)

娘は欲しかったアイシャドーパレットを買っていました。

アイライナーにはなぜかオマケの巾着ポーチがついていて、なかなか可愛い。(アラフィフはオマケに弱いかも。笑)

オリーブヤングの化粧品にも、たまにオマケが付いています。

そして大好きなミストを追加購入。
その日、その時のお肌と気分によってミストを使い分けています。
私にとってはプチ贅沢の一つ。

前回、白トリュフのミストを紹介しましたが、
大好きなヨモギのハンユルシリーズも、娘と一緒に愛用中です。

香りと鎮静効果でファンが多い、ヨモギミスト。
ビーガン認定化粧品でレフィルもあるので気に入ってます。
(日本では未発売のようです。)

ミストの中の王道、アベンヌはいつも切らしません。
お得な300㎖をあちこちに置いています。
娘たちもこれが大好きで、勉強の合間にもシューシューしてます。
赤ちゃんから大人まで、安心ですよね。

信頼できる温泉水。髪や体にも。

と、こんな感じでオリーブヤングであれこれ買い込み、気分転換。
思春期の娘との楽しいコミュニケーションでもあります。

高価なブランド物には段々と興味が薄れ、使うもの、触れるもの、肌に付けるもの…等、日常を気持ちよくしてくれるプチ贅沢にお金を使うようになった気がします。これもゆらぎ世代の特徴かも知れませんね。

それから軽~くお酒を飲むことも。
夫の知人で日本から出張にいらっしゃった方に、おいしい日本酒を頂きました。フルーティーで美味しくて幸せ。

AKABUという岩手のお酒です。

あとは、ゆらぐ体を整える習慣として、ジュースを絞ること!
これはかなり長年の習慣です。

年季入りのヒューロム・ジューサーで、新鮮な野菜や果物をたっぷり絞ります。

健康のために始めたことですが、美味しすぎて、体が求めます。
かなり頻繁に絞っています。
絞ったジュースはかなりの量でも(美味しいので)一気に飲み干せます。

ケール、レモン、リンゴ、キウイ、人参、セロリ、パイナップル、ビーツ…
等がよく使う食材

それから日々、少しずつ取り入れているのが、シナモン。
良い効能がたくさんあるので、ラテには必ず入れています。

色々な会社のシナモンを試しています。

それからポッドキャストでも話した「生姜のパウダー」は、常に冷蔵庫に。主に、濃い目のミルクティーに加え体を温めます。

お気に入りの金時しょうがパウダー

先週、私が実践したゆらぎケアについて、まとめてみました。
こうやって書いてみると、我ながらがんばっているなーと。

皆さんもゆらぎと上手く付き合って、しなやかに、健やかに、アラフィフライフを楽しめますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?