見出し画像

やかまし母娘韓国旅 Part2

 みなさまご機嫌いかがですか? ひまひまじゃがいもです。
 先日の今季最強寒波は、本当に寒かったですね!石川県出身の友人と大阪で会った時に「寒すぎる、こんなん金沢だったら雪降ってるよ」と言い合っていました。寒いと何もやる気が起きないので、寒さが和らいでほしいですね。

 前回の続き、母親との韓国旅行2日目の様子を書こうと思います。


登場人物


・渡韓経験が多く、韓国での一人旅の経験もある
・韓国文化全般が好き
・韓国語も英語もほとんど話せないし、なんなら日本語も怪しい
・今回の旅の目的はひとりでは行けないグルメ巡り
 ※韓国の飲食店では2人前からの提供をしていることが多く、場合によっては2人前食べれるとしても、一人での入店ができないことがあるため
・気が強く、仕切りたいタイプ

私(ひまひまじゃがいも)
・韓国に行くのは2018年以来
・K-POPはまあまあ聴く、ドラマはほとんど見ない
・ごく簡単な英語が話せる、インスタで「これが言えれば大丈夫!旅行に使える韓国語」みたいなのは読んだ
・今回の旅行の目的はグルメとショッピング
・気が強い人が嫌いなので、母には当たり強め


 今回の旅行は、私が勤めていた会社を辞めたことがきっかけでした。もともと母から韓国旅行に誘われていたのですが、私が当時勤務している会社では会社の夏季/冬季休暇以外で長期休暇が取りづらかったので断っていました。ですが、会社を辞めたので時間が取れるようになり、コロナも収まってきていたので韓国行きを決めました。

韓国旅行2日目

まずはブランチへ

 朝起きたら9:30。母はホテル近くのカフェからカフェオレをテイクアウトして部屋で飲んでいました。めっちゃ元気やん。行ったついでに私の分も買っておいてくれたようで、ぬるーいホットコーヒーがベッド脇に置いてありました。

 今日の予定を聞くと「食べに行くものは決まってるけど適当!とりあえずブランチはサムゲタン」と言われました。母からもらったコーヒーを飲みながら、出かける準備をします。


激熱サムゲタン

 私は韓国料理の中でサムゲタンが一番好きです。韓国に行くなら、夏でない限り必ず食べたい料理の一つ。いや、でも、夏に汗だくで食べるサムゲタンもおいしいだろうなとは思います。母はもちろん私のサムゲタン好きを知っているので、連れて行ってくれたというわけです。

 ホテルから歩いて10分程度のところにある「高峰参鶏湯 汝矣島店」へ行きました。11:00オープンで開店と同時に行ったのですが、なんやかんや私達の後もお客さんが来ており、食べ終わって12:00にはほぼ満席でした。

 注文したのは参鶏湯(19,000ウォン)。漢方参鶏湯(21,000ウォンだったかな?)もあったのですが、漢方感強すぎたら食べられないな…とひよってしまいました。次は漢方の方もチャレンジしてみたいです。

アツアツ超えて沸騰状態

 とってもおいしかったです。スープがどろっと濃厚なタイプで、例えるなら天下一品のこってりラーメンのよう。前に食べたのはさらっとしたスープだったので、こってりしたスープもおいしいんだなと思いました。

 スープがボッコボコに沸騰しており、鶏肉が一羽入っているのですが、熱すぎて取れません。ちょっとずつ箸でほぐしながら食べて、何とかお皿に取り出します。お皿に出しても、熱すぎて触れないんですけどね。笑 母とは最初にひと口食べて「おいしいね…!」と言って以降、無言で食べました。我が実家では、家族全員食べることに集中しすぎて無言になるのです。笑 

 食事を終えて12時過ぎ、次の目的地を決めて店を後にし、移動します。

大好きな街、カロスキル

おしゃれな街と言えば、カロスキル

 旅行に行くと「なんかここのエリア、無性に好きだな」と思う場所はありませんか?私の場合、韓国内ではカロスキルが無性に好きなエリアです。まず、雰囲気がめちゃくちゃ好きです。街そのものが、おしゃれさに自信をもっている感じがしていいなと思います。お洋服屋さんや雑貨屋さんもたくさんあるし、カフェにも事欠かないので、一日中いれますね。韓国に来たら、必ず行きます。

イタリアンレストランと犬


 私は今回お洋服を買うつもりはなく、むしろ雑貨が欲しいと思っていたので雑貨屋さんを数点巡りました。まず何故か行ってしまうのがARTBOX。絶対見てしまいます。

 夫へのお土産にイーブイのタンブラーを買おうか迷いに迷って、母から止められてしまいました。笑

続いてはDailyLike。母も私も大好きな雑貨屋さんです。

カロスキルの裏路地、セロスキルにあります。

 前に母から、こちらで買ったアルパカ柄のクッションカバーをお土産にもらいました。それが可愛すぎて、今でも大事につかっています。今回は新しい柄のもので可愛いのがあれば欲しいなと思って、ショップを訪れました。

 クッションカバーは残念ながら欲しいものがなかったのですが、シールとかかわいいものがたくさんあって目が幸せでした🥰

話題のお店、TAMBRINS

 アロマキャンドルが見たくてDyptiqueを少し覗いた後、母が行きたいというので向かったのはTAMBURINSのフラッグシップストア。

 母が昨年かな?韓国に行った時に訪れて、香水を買って帰ってきました。その時についてきたサンプルを私にくれたのですが、その時にお店の名前を調べて初めてすごい有名なショップなんだと知りました。そんなお店にふらっと入って、香水を買って帰ってくる母の嗅覚にも驚きましたが……母が前回買って気に入った香水のハンドクリームを買っていました。

お店を出た後
母「お母さんが可愛いよって言ってたお馬さんのオブジェ、あんた引いてたやろ」
私「うん…動きがリアルすぎてもはや怖かった」
母「なんでなん?可愛いのに、もう😕」
みなさんもぜひ、馬のオブジェを見に行ってみてください。笑


 私一人ならこのままずっとカロスキルにいるでしょうが、母にも行きたいところはあるので、このあたりで次の目的地へ移動します。

バスと相性が悪い母

 カロスキルのメイン通りを北に進むと新沙中学校があり、学校前にバス停があります。そのバス停から次の目的地まで行けるバスが出ているそうなのですが、母が頑張ってハングルを読もうとしても読めず、バス停が見つからない……笑 私はハングルが読めないので、急いでカメラ翻訳の機能があるGoogle翻訳のアプリをダウンロードし始めたのですが、ポケットWiFiなのでいかんせん速度が遅い。

 バスを待っている地元の方が見かねて声をかけてくれました。ですが、母が必死に伝えても、最初は地元の方には伝わらなくて諦めそうになりました。すると、地元の方が目的地付近の地下鉄の駅の名前を言ってくださり、母もそれで合ってることに気づいて、改めてバスの案内をしてもらえました。地元の方も「これが○○○というバス停で、ブルースクエアの近くで降りれるよ」と教えてくださいました。

 どうやら行きたかったバス停名はブルースクエアではなく「○○○(ブルースクエア前)」みたいな名前だったそう。母の思い違いかな。ようやくバスの番号がわかり、バスに乗ることができました。余談ですが、この後バスに乗れたのに教えてもらったバス停の一つ前で降りてしまい、一駅分歩く羽目になりました。笑 今後もしまた母と韓国へ旅行に行くことがあっても、絶対バスには乗らないと誓いました。

おしゃれカフェに行きたい母

漢南洞エリアとは

 次の目的地は、漢南洞(ハンナムドン)です。

 漢南洞は、地下鉄6号線漢江鎮(ハンガンジン)駅周辺のエリア。ドラマでも有名になった梨泰院エリアに近く、ハイブランドのショップやカフェなどが多くある最近話題のスポットだそう。歩いている時は、高級車のショールームが多いと思いました。近くにはブルースクエアというミュージカル劇場があります。

 母は韓国のミュージカル俳優さんに推しがいて、自分の好きな作品に推しが出演するとなれば、チケットを取ってわざわざ渡韓するレベルです。以前母が観劇しに行った際、開場時間前に周辺をうろうろしている時に見つけたカフェに一緒に行きたいと事前に言われており、そこに向かいます。

クッキーがおいしいカフェ 104seoul

 坂道の途中の急な階段を降りて、漢南洞カフェ通りを歩きます。母がおぼろげな記憶を頼りにする間、私がGoogle MAPを見ながら道案内し、たどり着いたのは104seoulというカフェ。おいしいハンドメイドクッキーをコーヒーと一緒に楽しめるお店です。ペットOKのカフェなので、ワンちゃんと一緒に来ているお客さんもいました。

 母が私を連れてここに来たかった理由。おしゃれなのもありますが、実は私の誕生日が10/4。店名だけでなくグラスにも104の数字が書かれており、10/4生まれの私が104というカフェで104と書かれたグラスを持っているところを見たかったそう。なんじゃそりゃ笑

グラスはこんな感じです


 母の来たかった理由の意味は理解不能でしたが笑 コーヒーもクッキーもとてもおいしかったです!

痛恨のミス、グラスの104が写ってない……

 私が注文したのはアイスコーヒーとダブルチョコレートクッキー?ですが、チョコレートが濃厚でコーヒーとの相性抜群!クッキーはサクサクというよりはしっとり系で、カントリーマアムのような食感。しっとりクッキー好きの私にはたまりません♡ペロッと食べてしまいました!ひと口シェアした母も絶賛。

 店内で過ごした後、レモンクッキーとピスタチオクッキーをテイクアウトして帰りました。

おしゃれオブジェとおしゃれ美容院

 漢南洞(ハンナムドン)エリアに来たのは初めてでしたが、住宅街っぽい中におしゃれなカフェやお洋服屋さんがあり、とても新鮮でした。この記事を書くときに調べてみたら、どうやら近くにとんでもない高級マンションがあったそう。有名アイドルとかに会えたかもしれないのに……そういうのは行く前に知りたかったなー。笑 なんて言いながら、会ったところで緊張して声をかけるどころか目も合わせられないと思うのですが😂

弘大に行ってみよう

弘大に行ったことのない私

 地下鉄6号線漢江鎮(ハンガンジン)駅に向かいます。時刻は16:30前。母が私に話しかけてきます。

母「16時かー、微妙やね。ホテル戻って、ホテルの近くで何か食べる?」
私「でもさっきクッキー食べたから、そこまで夜ご飯いらんかも。」
母「えっ、そうなの?どうしようかな。どっか行きたいところないの?」
私「どっか行きたいところ……?うーん(スマホを見ながら)」

私「あっ、私弘大(ホンデ)行ったことないねんな」
母「えっ!そうなの?ちょっと乗り換えしたら行けるけど、今から行く?」
私「行きたい!」

というわけで急遽弘大入口(ホンデイック)へ向かうことに。
孔徳(コンドッ)駅で乗り換えして20分くらいで着きました。

人でにぎわう弘大エリア

若者の街 弘大入口

 今や明洞(ミョンドン)より勢いがあるかもしれない弘大入口(ホンデイック)。17時前くらいの街は若い人であふれかえっていました。途中通った道ではダンスの路上パフォーマンスを行っていて「この場所なんかの動画で見たことあるかも!」と思いました。

 通りを歩いている時に入った服屋さんで、レザーのジャケットを買いました。黒以外のレザージャケットを買ったことなかったので新鮮でしたが、白っぽいグレージュがおしゃれでとても気に入っています。

後日自宅で撮影。お気に入りです!

母と若者遊び

 韓国は町中に無人プリクラの店舗があり、気軽にプリクラを取って遊べます。店舗によってはカチューシャやサングラスを置いているところもあります。弘大にももちろん数店舗あって、店舗によって置いている機種が違います。

 興味が湧いたので、小学生の時以来?に母とプリクラを撮ってみました。韓国のプリクラはフレームを選んだら撮影して、フレームに載せる写真を選んだら終わりです。いわゆるらくがきはありません。プリといえばらくがきなので衝撃でしたね!母と選んで、Very Berry Bopというかわいいキャラクターのフレームにしました。

 写真を撮っている間に別で動画も撮られていて、のちに印刷中の画面で出てくるQRコードから、選んだ写真を撮っているところ動画もダウンロードできます。母は慣れていないのでカメラの場所がわからず、ずっとプレビュー画面を見ていて目線が下になっていました。笑

映えの街

 弘大入口駅に戻るかたわら、NERDYというお洋服屋さんに入ってみました。


結構店内も混んでました

 店の外からわかるほどのド派手な紫色!!

猫ちゃんたち、ふわふわでかわいかったです♡

 猫ちゃんと一緒に記念撮影して帰りました。

夕食はテイクアウト

ザ現代ソウルのデパ地下

 弘大入口駅からホテルのある国会議事堂駅へ帰るには、地下鉄で孔徳(コンドッ)駅で乗り換えし、さらに汝矣島(ヨイド)駅で乗り換えします。あまりお腹がすいていなかった我々。ちょうど汝矣島駅に寄るので、新しくできたザ現代ソウルというデパートの地下でなにかテイクアウトしてホテルで夕食を取ることになりました。

やってきました ザ現代ソウル

 着いたのは18:30過ぎ。夕食時だからか、地下にあるフードコートも食品売り場も賑わっていました。

ヒヤヒヤする母の注文

 トッポッキのお店でトッポッキと選べる揚げ物のセットを注文したのですが、揚げ物の種類が分かりませんでした。ショーケースから選ぶのですが「これなんですか?」が分からなかった母は、なんとか絞り出したのは英語でもない英語でした。

母「This what?」
店員さん「???」
私「(これアレや!インスタで見た"旅で使える韓国語"を使う時や!」
私「이거 뭐예요?(イゴモエヨ?)"これなんですか?"」
店員さん「오징어예요!(オジンオ イェヨ)"イカです!"」
母「あー!オジンオ!オジンオジュセヨ! "あーイカね!イカください!"」
私「えっ、オジンオはわかるの?笑」
母「うん、知ってた!イカだよ~」
私「"これなんですか?"は知らないのに、イカは知ってるの?😓」
母「たしかに!ほんとだね!ハハハハ!笑」
私「(怖っ)」

ホテルで夕食

 母に対して「この人マジで韓国語しゃべれないのに、どうやって一人旅してるんだ…?」と若干怖くなりながら、ホテル周辺に帰ってきました。

コンビニで買ったサラダと、デパ地下で買ったキンパ・トッポギ・揚げ物

 トッポッキは母とYouTube観ながら夕食を食べて、その日は寝ました。 明日はついに行ってみたかったザ現代ソウルデパートに行きます。楽しみ~♡

Part3へ続きます。

 長いのに最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。お時間が許せば、明日もどうぞごひいきに。よろしくお願いいたします。ひまひま~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?